散骨に関する記事一覧
ご遺骨を自然に還す散骨。 「お墓に入る」という伝統的な葬送方法とは異なるため、散骨をされる方、散骨を希望される方の胸にはさまざま想いや感情がつまっています。 どのような方がどのような想いで散骨をされているのか。瀬戸内海を中心に海洋散骨をサポートされているブルーマイルゥーの中井良紀様に、お話をお伺いさ…
海に遺骨を流し葬送する海洋散骨。海洋散骨は法的にも問題のない行為ですが、他の方々の迷惑とならないよう、さまざまな点で配慮しなければなりません。 今回は、散骨をする際の注意点に関して、瀬戸内海の海洋散骨を中心にサポートを行っているブルーマイルゥーの中井良紀様にお話をお伺いしました。散骨をご検討されてい…
散骨をするには海。そういう印象を多くの方がお持ちでしょう。 実際、散骨をする場所としてもっとも一般的なのは海かもしれませんが、その具体的なやり方や必要な手続きまで把握されている方はかなり限られてくることと思います。 今回の記事では、瀬戸内海の海洋散骨を中心にサポートを行っているブルーマイルゥーの中井…
散骨をしたいという気持ちがあっても、「なにかの法律に抵触するのでは…」という不安から思いとどまってしまう方も少なからずいることと思います。 前回の記事(【散骨とは?】)では、法務省や厚生省から出された見解をご紹介させていただきました。今回の記事では、散骨に関わってくる法律に焦点をあてて、どのような点…
新しい供養のかたちとして、選択肢のひとつとなりつつある「散骨」。価値観や生活環境の移り変わりにともない、注目を集めることも増えてきた散骨ですが、その詳細まで把握できている方はけっして多くないことと思います。 今回の記事では、瀬戸内海の海洋散骨を中心にサポートを行っているブルーマイルゥーの中井良紀様に…
火葬場に残された遺灰はどうなるか、ご存知でしょうか? 告別式がすんだら出棺されて火葬場へ向かいます。いよいよ最後のお別れです。棺は同行したご遺族に見守られて釜に送り込まれ、1時間ほど後には骨上げの儀式となります。ここでは、足の方から頭に向かって拾う、喉仏の骨は喪主が拾う、といった決まりごとがあります…
さて、今日は海外にいる知り合いのお話です。 彼女が当社のホームページを見てくださってご連絡いただくようになり、 それがきっかけで時々メール交換するようになりました。 お父さんのお墓を残して、オーストラリアへ移住した彼女は、 お父さんのお骨を日本に置いておくのか、オーストラリアへ埋葬するのか、 いろい…
高倉健主演の映画「あなたへ」を観ました。 亡くなった妻から届いた絵手紙。 「故郷の海に散骨してほしい」という妻の思いを初めて知って 「何で生前に言ってくれなかったのか・・・」と 妻が元気になったら一緒に旅行しようと 自分で改造したワンボックスカーを完成させて 富山から長崎県平戸の漁港まで旅をします。…
蝉しぐれがうるさい夏になりました。 夏だ!海だ!ビールが美味い!なんていうCMがあったでしょうか? 夏は散骨のシーズンです。 海での散骨は天候に左右されます。 冬は西風が強くなるので、散骨に適した季節は関西では、4月~11月初めくらいまででしょうか。 ですから、天候にも恵まれ、お休みも取りやすい夏は…