大阪市は、大阪市設瓜破霊園内合葬式墓地の使用者を平成25年8月7日(水)から募集します。平成25年度の募集数は700体です。
合葬式墓地とは、亡くなられた方のご遺骨を共同で埋蔵するお墓で、近年の都市化・少子高齢化といった社会情勢の変化によって多様化する墓地へのニーズに応えるものとして、墓石等の建立も必要なく、お墓の承継にお悩みの方にも安心してご利用いただくことができます。
ご遺骨をすぐに骨壷から取り出して共同埋蔵する「直接合葬型」のほかに、骨壷に入った状態で10年間または20年間個別に保管させていただいた後に共同埋蔵する「10年間保管後合葬型」や「20年間保管後合葬型」もお選びいただけます。
また、生前にお申し込みいただくことができます。
1 受付場所
大阪市設瓜破霊園管理事務所
電話:06-6709-4000 ファックス:06-6799-0392
地下鉄「出戸」駅下車 5号出口から送迎車で約8分
(北霊園・南霊園・服部霊園・泉南メモリアルパーク管理事務所 でも受付を行います。)
2 受付期間 (先着順受付定数に達した時点で募集を締め切ります。)
平成25年8月7日(水)~平成26年3月14日(金)
※月曜日を除く。ただし、泉南メモリアルパーク管理事務所は無休で受付します。
3 受付時間
4 募集パンフレットの配置場所
5 申込区分
・直接合葬型
ご遺骨を骨壷から取り出して合葬室へ共同埋蔵いたします。
・10年間保管後合葬型
使用許可日から10年間、骨壷に入った状態でご遺骨を納骨壇へ保管いたします。
保管期間終了後、ご遺骨を骨壷から取り出して合葬室へ共同埋蔵いたします。
・20年間保管後合葬型
使用許可日から20年間、骨壷に入った状態でご遺骨を納骨壇へ保管いたします。
保管期間終了後、ご遺骨を骨壷から取り出して合葬室へ共同埋蔵いたします。
700体
(内訳) 直接合葬型 300体
10年間保管後合葬型 200体
20年間保管後合葬型 200体
埋蔵区分 | 使用料 (1体あたり) | 記名料 (希望者のみ) |
---|---|---|
直接合葬型 | 50,000 円 | 50,000 円 |
10年間保管後合葬型 | 100,000 円 | |
20年間保管後合葬型 | 150,000 円 |
※大阪市民以外の方は、使用料が上記の金額の1.5倍になります。
(大阪市民以外の方は申込できる場合が限られます。詳しくは、8.資格要件をご参照ください)
8 資格要件
○現在お持ちのご遺骨を埋蔵する場合
(1)大阪市民の方
(2)大阪市民以外の方で以下のいずれかに該当する方
・生前に大阪市民であった方のご遺骨を埋蔵される方
・市設霊園の使用者で、現在使用中の霊地を返還したうえで埋蔵されているご遺骨を移される方
・市立服部納骨堂の使用者で、服部納骨堂へ納骨されているご遺骨を移される方
○生前にご予約いただく場合
・大阪市民かつ申込日現在で満65歳以上になられる方
9 申込方法
大阪市設瓜破霊園内合葬式墓地使用許可申請書(下記に添付しています)に必要事項を記入し、必要書類を添えて受付場所までご提出ください。
なお、必要書類については、申込者の資格要件によって異なります。詳しくは募集案内パンフレットをご参照ください。
10 平成25 年度他の霊園における霊地使用者募集について
大阪市設瓜破霊園及び大阪市設服部霊園の霊地使用者募集は、本年10月上旬に行う予定です。詳細が決まり次第別途お知らせいたします。