コンパクトなミニ仏壇を置くのに、チェストなどの家具を仏壇の置き台として代用しがちですが、可能であれば専用の置き台はあったほうがよいでしょう。
今回は、ミニ仏壇に置き台があったほうがよい理由や、おすすめの置き台をご紹介します。
ミニ仏壇専用の置き台の特徴
ミニ仏壇を置くのに最適な幅・奥行きを持たせた台で、備品や形見の品などが収納できる棚や引き出しがついているのが一般的です。
インテリアになじみやすい家具調のものや、少し特別感を持たせた飾り台のようなデザインがありますので、お好みで選ぶとよいでしょう。なかには、専用の椅子が付いているものもあります。
ミニ仏壇に専用の置き台があったほうがよい理由
そもそもミニ仏壇は、少ないスペースでも置けるコンパクトさが大きなメリットですので、必ず専用の台におかなければならないというわけではありません。
しかし、専用の台が“あったほうがよい”“便利”という点は多々ありますので、必要に応じておすすめしたいアイテムです。
専用の置き台を使うメリット
専用の置き台を使うメリットは、大きく3つあります。
まず1つ目は、安全性が確保できるという点。
ミニ仏壇を足元に置くことはあまりないと思いますが、低い位置に置くと、躓いたり落下物など何かしらに当たりやすくなり、中の仏具が倒れたり、仏壇自体に傷がつく可能性があります。
お線香など、火を使っているときは特に注意が必要です。専用の台で高さを取ることで、それらの危険を回避できるでしょう。
2つ目は、収納スペースが確保できる点。
引き出しや棚等が備わった置き台であれば、お線香などの備品や、故人の形見など、必要なものを収納できてとても便利です。
3つ目は、目線よりも高い位置に祀ることができる点です。
ご本尊やご位牌を置く場合はもちろん、そうでない場合も、故人を見下ろして手を合わせるのはあまり心地よいものではありません。
専用の台を使うことで、座って手を合わせる際に、ご本尊やご位牌、故人のご遺骨などが目線よりも高い位置になるように設置できます。
家具等で代用する場合と何が違うの?
一番大きな違いは、調度よいサイズ感です。専用の置き台は、幅・奥行き・高さにおいてミニ仏壇に適したサイズを選ぶことができます。
一方で家具で代用する場合は、奥行きが足りない、高さが高すぎるなど、なかなかぴったりとはいきません。
奥行きが足りないと仏壇を安全に設置できませんし、高さが高すぎると毎日手を合わせたり仏壇をお手入れするのに不便が生じてしまうでしょう。
また、家具を置き台に代用した場合、仏壇と家具のデザインが合わない場合もあります。インテリアにこだわる方にも、統一感のあるデザインが選べる専用の置き台はおすすめです。
また、ミニ仏壇の場合はそこまで心配はありませんが、仏壇の種類によっては、家具の耐荷重や強度にも注意が必要です。
専用の置き台であれば、その点の心配も解消されることでしょう。
ミニ仏壇専用の置き台の選び方
ミニ仏壇専用の置き台を選ぶ際には、価格・サイズ・デザインをポイントに選ぶとよいでしょう。
仏壇専用の置き台は価格にもバラつきが見られるため、インターネット通販サイト等で、価格相場をチェックしてみるのもおすすめです。
サイズについては、ミニ仏壇のサイズや祈りの場に置きたいものなどを考慮する必要があります。
幅や奥行きはもちろん、置き場所やお参りのスタイル(正座・椅子に座る)などによって、高さも変わってくるでしょう。
また、デザインに統一感を持たせるには、色や材質を合わせるのがポイントです。
おすすめのミニ仏壇の置き台をご紹介
ここからは、手元供養のアイテムを専門にお届けしている未来創想がおすすめする、ミニ仏壇専用の置き台をご紹介します。
ミニ仏壇セット|祈りのステージ風セットプラン2
置き台とミニ仏壇の、セット販売商品です(単品での購入も可)。
祈りのステージは、日本伝統の技術が冴える「漆塗り」のミニ仏壇。
漆塗りならではの美しい光沢と“風”という名にふさわしい風が吹き抜けるような開放的なデザインは、和・洋どちらのインテリアにも上品にフィットします。
風専用の置き台は、質感をそろえた漆塗り。シンプルながら中間にガラス板が入り、飾り台や備品置きとしても使えて機能性も高めています。
ミニ仏壇にぴったりのサイズ感や安定感、デザインの調和が、より特別感あふれる祈りの空間を作ってくれることでしょう。
>ミニ仏壇セット|祈りのステージ風セットプラン2(風、置き台の2点セット)の商品詳細はこちら
ミニ仏壇|花といのり・花台
空間を明るく清潔感のある印象に演出してくれる、メープル材を使用した「花といのり・花台」。
“暮らしに溶け込む花を添えた祈りの空間”をイメージに作られた、花といのりシリーズのミニ仏壇は、花立てやミニ骨壷等が置けるほどのスペースを蓄えた、コンパクトな飾り棚調の仏壇です。
花台に置いたり、ミニ仏壇は壁掛けにして、その下に花台を置いて花瓶でお花を飾ったりと、アイデア次第でいろいろなアレンジができそう。
花台には膳引き1枚と引き出し2杯を設置し、収納スペースも確保。インテリア性・機能性をしっかりと両立させています。
必要に応じて同シリーズの椅子をプラスすれば、より充実した祈りの時間を過ごせることでしょう。
ミニ仏壇を専用の置き台に置いて、より特別感のある祈りの空間を作りましょう
ミニ仏壇はお部屋のどこにでも置けるのが魅力ではありますが、安全に設置したり、デザインに統一感を持たせたいときは専用の置き台を使うのがおすすめです。
統一感のある専用の台に設置すれば、より特別感のある祈りの空間を作れることでしょう。
未来創想では、デザイン豊富なミニ仏壇、それに合わせた置き台をご用意しています。ミニ仏壇の置き台をお探しの際は、ぜひ一度ご覧ください。