- 手元供養の未来創想 >
- 手元供養 >
- 仏具 >
- グリーフケアのハンドブック
- > 大切な人を自死で亡くしたあなたのための【グリーフケアのハンドブック】
バリエーション
商品のご説明
-
★★★★★
2022/01/07 購入者さん
小さな骨壷を購入する際に、合わせて注文しました。一緒に届きました。
骨壷はサイトで見てイメージした通りのものが届いたので満足です。
こちらは本みたいなものを想像していたのですが、パンフレットという感じでした。
読みやすくていいです。
読んで今後の参考にしようと思います。(40代・女性) -
★★★★★
2021/12/24 ユサさん
病院でグリーフケアと言う言葉を教えてもらい、ネットで調べてこのハンドブックを見つけました。
心がうごかされました。苦しくてどうしようもなくて、一人でどうしたらよいのかわかりませんでしたが、この一冊に支えられた気がします。
ありがとうございます。
(40代・男性)
大切な人をなくしたあなたへ。
大切な方を亡くすことはそれだけでも大変つらいものですが、その死が自死である時、遺された者が心に負う負担は想像してあまりあります。
今、ご家族や親しい人の心の中には様々な複雑な気持が渦巻いていることでしょう。愛する人がいなくなってしまっただけでなく、今まで自分や家族、そして亡くなった方も共有していたはずの価値観さえも失われてしまったと感じられるのではないでしょうか。
その死がある程度予見できていても信じがたいことですが、全く予想外であれば、なおのこと突然に感じられ、茫然自失の心持ちとなるでしょう。
そして、そのショックが少しおさまった時に、あれほど輝いていた自分の人生は灰色にかげり、見知らぬ土地に来ているような孤独で不安だと感じられるかもしれません。
これから、大切な人がいない人生をどうやって生きていけばいいのだろうか。誰が一緒に喜び、悲しみ、話し相手になってくれるのだろうか。そう考えるだけでも、絶望的な気持になるのではないでしょうか。
そんな時、あなたの悲しみや戸惑いを支えてくれる人が周囲にいるでしょうか。近年、核家族化が進み、地域やお寺などの宗教機関からのサポートも期待できず、あなたのつらく苦しい気持ちは増す一方かもしれません。
自死をどうとらえるか、これは本当に難しい問題ですが、このハンドブックがあなたの今感じている自責感や怒り、根拠のない恥じの意識について少しだけ客観的な知識や新しい視点を提供し、少しでも支えになったり、あるいはサポートを求める手がかりとなれば幸いと考えています。