手元供養に関する記事

ミニ骨壷への「お骨の入れ方・分骨方法」について

ミニ骨壷への「お骨の入れ方・分骨方法」について

分骨には、大きく分けて2種類の方法があり、それぞれ必要な手続きが異なります。
手元供養のため家族の遺骨を分骨したいけれど、どうしたらいいかわからない」という方のために、分骨の方法をまとめました。

方法1〜お墓に埋葬されているお骨を分骨する

すでにお墓の中に埋葬されてしまっている遺骨を、一度お墓から取り出して分骨する方法です。

どんな場合に行われる方法?

多く行われるのは、実家のお墓が遠方でなかなかお参りに行けないなど、お墓参りが難しくなったとき。近くに新しくお墓を建立し、そこに納めるためにお墓のお骨を分骨します。

また、一度はお墓へ納骨したものの、つよい悲しみや喪失感からなかなか立ち直れない…。そんな方が改めて手元供養を検討する場合なども、いったん取り出して分骨する方法が採られます。

大切な方を再び身近に感じることができれば、つよい悲しみや喪失感も少しずつ癒されるかもしれません。

この方法に必要な手続きは?

お墓の遺骨から分骨する手続きは、次の通りです。
  1. 分骨用の骨壷を用意する。
  2. お骨が埋葬されている墓地の管理者から、分骨証明書を発行してもらう。
  3. 自身で墓石を動かすことが困難な場合は、石材店へ作業を依頼する。
  4. お骨を取り出し分骨して、用意した骨壷に納める。
  5. 新たに埋葬する墓地の管理者へ分骨証明書を提出し、分骨したお骨をお墓へ納骨する。

遺骨を手元供養として手元で保管する場合は、原則として分骨証明書は必要ありません。

ただ、何らかの事情でいずれ再びお墓に納めることになった場合に、分骨証明書が必要になるため、大切に保管しておくとよいでしょう。

なお墓石を動かす際に、”魂抜き”などと呼ばれる供養が必要な場合もあります。

方法2〜火葬場で分骨する

遺体を火葬場で荼毘に付し、お骨上げをする際に、その場で分骨する方法です。

どんな場合に行われる方法?

遠方に暮らす親族の間で、別々のお墓への納骨があらかじめ決まっている場合などに行われる分骨方法です。

また家族を突然亡くされた場合などに、遺骨と離れがたい想いを抱かれるのは、とても自然でよくあること。そうした方が、お骨の一部を取り分けて手元供養にする際にも、火葬場での分骨方法が採られます。

この方法に必要な手続きは?

火葬場で分骨する場合の手続きは、次の通りです。
  1. 葬儀社へ分骨の希望を伝え、分骨用の骨壷をあらかじめ用意しておく。
  2. 火葬場の窓口で、必要枚数の分骨証明書を発行してもらう。
  3. 火葬場の担当者や遺族の手で、お骨をそれぞれの骨壷に分けて納める。
  4. 埋葬する墓地の管理者へ分骨証明書を提出し、分骨したお骨をお墓へ納骨する。

遺骨ペンダントへ納骨を希望する場合は、納骨部分が小さいので少量のお骨が入る小さな容器などを用意するとよいでしょう。遺骨を持ち帰ってから、自宅でゆっくり納めるのがおすすめです。

後々のことを考え、分骨したお骨を手元供養にするときにも、分骨証明書は大切に保管しましょう。

分骨の際におすすめのミニ骨壷10選

現在、遺された人のさまざまな想いや、供養の形に応えるミニ骨壷があります。

シックな持ち運べる分骨骨壷「シンプルクラシック」

上品で落ち着いたカラーのミニ骨壷「シンプルクラシック」です。

霞がかったカラーのミスティ・シルバーは、表面に小さなガラス珠を吹き付ける方法を採っていて、なめらかな感触が特徴です。

一本の真ちゅうの棒から熟練の技で作り出されているので、フタがぴったり閉まります。

小さな骨壷ですが、やや厚みのある真ちゅうで、意外にずっしりとしているのも特徴。

本体だけでも衝撃に強い安全設計となっていますが、さらに、お骨を入れる中袋と骨壷を入れる外袋もついて、持ち運べる骨壷として万全の形です。

ミニ骨壷「シンプルクラシック」の商品詳細はこちら

形がかわいいミニ骨壷「蕾・艶シリーズ」

艶シリーズは、陶芸家・市川博一氏監修のミニ骨壷。壷の胴体部分の造形が上品で釉薬の透明感が格調高い印象です。

骨壷の内側は、職人の手による金箔貼りの方法がとられ、特別な方のご遺骨を納める分骨用のミニ骨壷として最適。

また、お客さまからのご要望が多い、骨壷本体に名前入れ加工もできるので、手元にご遺骨を残して、自宅供養をお考えの方にも大変人気の骨壷です。

フタにはかみ合わせ用の小さな突起があり、倒れてもフタが取れない安心の形です。

ミニ骨壷「蕾・艶シリーズ」の商品詳細はこちら

小さくて美しいミニ骨壷「 Hosta(ホスタ)」

一見すると香水瓶のような、小さくて美しいミニ骨壷の「Hosta」。片手のひらで包み込める、愛らしいサイズの骨壷です。

金属の特性が生きた優美なカラー3色から選べ、表面には梨地加工をほどこし、金属でありながら上品で柔らかな印象の仕上がりになっています。

優しい曲線で配置された5つのスワロフスキーが華やかさを添え、小さいながらも特別な存在感。わずかな分骨で済みますから、家族が色違いで持ったり、それぞれの仏壇に飾ったりと、さまざまな方法で供養いただけます。

真ちゅう製でネジブタ方式のため、倒れたり落ちたりしてもお骨が散らばることはありません。小さな祈りのスペースにもなる専用箱付きです。

ミニ骨壷「Hosta(ホスタ)」の商品詳細はこちら

かわいくてオシャレな分骨骨壷「グランブルー」

ご遺骨を自宅やお手元で供養をしたい気持ちを叶える、手元供養のためのおしゃれでかわいいミニ骨壷です。

たまご型のデザインがかわいらしい一方で、落ち着いた色彩が魅力のグランブルーシリーズ・シャインフラワー。

分骨に最適な、片手のひらに乗る小さなサイズのお骨入れです。おしゃれなデザインはインテリアにも溶け込み、一見してご遺骨が中に入っているようには見えませんので、置く場所にも困りません。

納骨袋付きで、フタはしっかりと閉めることができるネジタイプのフタを採用。湿気からもご遺骨を守ることができる、気密性に優れたミニ骨壷です。

ミニ骨壷「グランブルー」の商品詳細はこちら

シンプルで飾りやすい形の分骨骨壷 「いおり」

直径と高さ7.5cmの円筒形骨壷の「いおり」は、一番小さい2寸の分骨用骨壷よりやや小さめの大きさ。ミニ骨壷にしては口径が広く取られていて、喉仏を崩さずに納められます。

遺骨の中で一番大事な骨ともいわれる喉仏を、お守りとして身近に置くのに最適の骨壷です。小さなクロスと小さな内袋がついているので、骨壷としてだけでなく遺品入れとしてもお使いいただけます。

カラーはさまざまなインテリアに合いやすい、落ち着いた4種類のカラーをご用意。シンプルな形ですので、どんな場所にも自由に祈りのスペースがお作りいただけます。

ミニ骨壷「いおり」の商品詳細はこちら

かわいらしいたまごの形をしたミニ骨壷「たまごころTAMAGOCORO」

ミニ骨壷「たまごころTAMAGOCORO」

その名のとおり、たまごの形をしたミニ骨壷で、サイズも幅4cm・高さ5cmと、たまごのように片手のひらで持てるサイズ感です。

見た目はころんとコンパクトでかわいらしいのですが、素材に真ちゅうを使っているので、程よいしっかりとした重みがあります。

手に持ったときのずっしりとした感覚に、故人の存在をさりげなく感じることができるでしょう。

また、たまごの形を眺めていると、故人が来世生まれ変わってくるような、そんな希望も感じさせてくれます。

フタは内ブタ・外ブタとネジ式の二重構造になっていて、気密性も◎。コンパクトながら大切なご遺骨をしっかりと守ってくれます。

ミニ骨壷「たまごころTAMAGOCORO」の商品詳細はこちら

彩色が美しいミニ骨壷「七宝シリーズ」

ミニ骨壷「七宝シリーズ」

「分骨したご遺骨を、特別感いっぱいの骨壷に入れて大切に供養したい」そんなご希望に沿って生まれたのが「七宝シリーズ」。

金属に美しいガラス質の釉薬を用いて焼く、特別な手法を用いる伝統工芸「七宝焼き」で仕上げたミニ骨壷です。

描かれたデザインは、可憐な白い花とブラックのコントラストがモダンなメヌエットをはじめ、アイリス・ローズ・梨花・青花の5種類。

華やかで上品ないでたちは、それぞれに趣が異なりつつも、どれも優劣をつけがたい美しさです。

七宝というのは、仏教において「金・銀・瑠璃・珊瑚・琥珀・しゃこ・瑪瑙」などの貴金属や貴石など、七つの宝を意味したもの。

“大切な方との思い出=宝物”をご遺骨とともに納めるのに、ぴったりのミニ骨壷です。

ミニ骨壷「七宝シリーズ」の商品詳細はこちら

写真も飾れるミニ骨壷「ピクチュアリ・スフィア」

ミニ骨壷「ピクチュアリ・スフィア」

手元供養をされる方も増えている昨今、ミニ骨壷にも写真が飾れるタイプが登場しています。

「ピクチュアリ・スフィア」は、球体型のミニ骨壷で、“真ちゅう”と“木”という質感の異なる2つの素材を合わせたモダンなデザインが魅力。木のフタ部分には切り込みが入っていて、好きなお写真が飾れるようになっています。

一見骨壷には全く見えないので、リビング等どんなスペースに置いても違和感がありません。

球体型をしているので、写真が風を受けるとゆらゆらと優しく揺れることも。眺めていると、まるで故人が話しかけてくれているような、そんな安らぎを感じさせてくれそうです。

カラーはシルバー・ゴールド・ピンク・ブラックから、お好みで選べます。

ミニ骨壷「ピクチュアリ・スフィア」の商品詳細はこちら

神秘的な球体型のミニ骨壷「こころぼし」

ミニ骨壷「こころぼし」

魂の形を表しているような“球体”型の骨壷は、分骨用のミニ骨壷だから実現した“自由な形”かもしれません。

「こころぼし」は、壮大な宇宙を感じさせてくれるような神秘的なデザインが魅力。まるで地球を思わせるような「碧色」をはじめ、惑星のような「白茶」「緋色」のバリエーションがあります。

蓋は中ブタ・外ブタの二重構造になっていて、気密性の高い設計。コンパクトながら、祈りの空間にしっかりとした存在感を持たせてくれるミニ骨壷です。

もう少しシンプルなデザインがお好みでしたら「こころづき」シリーズもおすすめです。

ミニ骨壷「こころぼし」の商品詳細はこちら

かわいいパステルカラーのミニ骨壷「パステル」

ミニ骨壷「パステル」

最初にご紹介した「シンプルクラシック」の形はそのままに、雰囲気をガラリと変えたかわいらしいラインナップ「パステル」も人気です。

カラーは、ピンク・ブルー・パープル・ホワイトと、弾むようなパステルカラーを採用。まるでマカロンを思わせるようなポップな装いは、祈りの空間を明るく彩ります。

もし分骨したご遺骨を手元供養されるのなら、形式にとらわれず思い思いの祈りの空間を作りたいものです。好きなデザイン・好きなカラーのミニ骨壷も、そういった祈りの空間作りに一役買ってくれることでしょう。

パステルは、見た目はポップでありながら、シンプルクラシック同様に衝撃にも強い安全設計が自慢。安心して大切なご遺骨を保管いただけます。

ミニ骨壷「パステル」の商品詳細はこちら

分骨には親族の了解を得るのも忘れずに

どのような方法で分骨するにしても、自分だけで分骨を決めてしまうのではなく、他の親族に相談しておくことが何よりも大切です。

仲のよい親族でも、葬送や遺骨などについての考えは同じではありません。“すべての遺族が仲睦まじく”、それこそが故人への一番の供養。そのためにも、しっかりと親族の了解を得てから、分骨の手続きを始めるのをおすすめいたします。

分骨の方法、手続きなどについてお困りの際は、ぜひお気軽に未来創想へお問い合わせください。私たちはすべてのご遺族のお力になりたいと思っております。

手元供養に関する情報をもっと知る
× CTAのバナー CTAのバナー