手元供養に関する記事

お墓の悩みを解決する手元供養

お墓の悩みを解決する手元供養

少子化・核家族化が年々進み続けています。そうした中で、問題となることが多いのが「お墓をどうするか?」ということ。ご家族の誰かが亡くなったとき、その悲しみが癒えないうちに新しい問題に向き合うことは、なかなか大変なことでしょう。

ご遺族を悩ませるこうしたお墓にまつわる問題について、「手元供養」がその解決の助けとなることがあります。

お墓がない、建てたくない

ひとむかし前の時代には、誰かが亡くなった場合、「お墓を建てて、そこにお骨を納める」ということが一般的でした。しかし、時代とともに人々の生活様式が変わり、死生観やお墓、ご遺骨に対する考え方も人によって様々に変化してきています。

近年では「経済的に厳しい」「転勤が多く、お墓の世話が難しい」「子供に手間をかけたくない」などといった事情から、お墓を建てない、持たないという選択をされる方も増えました。

そうした場合、ご遺骨は共同のお墓に合祀したり、散骨などの自然葬で弔われることになります。しかし、「故人を偲ぶものが何もないというのも寂しい」と仰るご遺族も少なくありません。

そこでお墓に代わるものとして、ご遺骨の一部を手元に残して自宅で保管し供養する「手元 供養」が選ばれるようになっているのです。

お墓が遠い、お参りに行けない

お墓の場所が遠方のため、なかなかお参りに行けないこともあるでしょう。またご遺族が高齢の場合などでは、体調の問題でお墓参りが難しいということもあるかもしれません。ご遺族が「故人に申し訳ない」と気に病まれたり、亡くなられた方との距離を感じて、寂しい思いをされている、という話を度々耳にします。

このような場合にも、やはり手元供養がおすすめです。ご遺骨の一部をご自宅に置かれることで、いつでもお好きな時間にゆっくりとお参りしていただくことができます。手元供養なら、亡くなった大切な人を従来のお墓よりも身近に感じられることでしょう。

お墓の無縁化

お墓の無縁化

「お墓の無縁化」という言葉を耳にされたことはあるでしょうか。引き継ぐ人がいなくなったお墓が放置されてしまうことを言うのですが、いま全国的にこのお墓の無縁化が急速に進みつつあります。

無縁化したお墓の現状

最近NHKが行った調査によれば、無縁化したお墓の数は10年前の2倍以上にのぼり、社会的にも大きな問題となっています。こうしたお墓は一定期間が過ぎると撤去され、ご遺骨は共同の納骨堂に移されることが多いようです。

無縁化したお墓は、管理料がずっと収められていないままになっているケースも多く、放っておけば墓地全体の維持管理にも影響しかねません。こうしたことから、市町村などの自治体が管理する墓地では、官報や看板などでご家族の名乗り出を呼びかけたり、戸籍や住民票をもとにご親族を探したりしていますが、引き継ぐ人が分からないことがほとんどだそうです。

このような状況を背景に、はじめから個別のお墓を作らず、複数の方のご遺骨を共同で納める合祀をすすめていく、という取り組みも始められています。

墓じまいと手元供養

個人でお墓を持たれている方の中にも「後継者がいない」「子供に継がせたくない」などの理由から、生前に自ら“墓じまい”をされた上で、ご先祖のご遺骨とともに共同の納骨堂 に入ることを選ばれる方も増えています。

こうした流れにともない、従来のお墓に代わって需要が大きくなってきたのが手元供養です。無縁化する可能性があるお墓を建てずに手元供養にすることは、これからの社会に合った供養のかたちなのかもしれません。

お墓でなくてもいいのです

お墓を一族の財産として代々守り続けていくという習慣は、だんだんと変化しつつあります。だからと言って、亡くなった人を大切に想うご遺族の気持ちが無くなってしまうわけではありません。

故人とご遺族の絆をつなぐものは、お墓という形でなくてもいいのです。ぜひこの機会に、現代に合った新しい供養のかたちである「手元供養」について、私たち未来創想 と一緒に考えてみられてはいかがでしょうか。

未来創想のミニ骨壷を選ぶ

手元供養に関する情報をもっと知る
お店に質問する

どんなことでも
お気軽にご相談ください。

\ 各種アイコンをタップしてください /
LINE 電話 メール
【受付時間】
LINE・メール|24時間受け付けております。
電話|10:00〜17:00(土日祝除く)通話無料
0120-77-3794

創業20年の信頼と実績。
私たち未来創想(みらいそうそう)は、
日本ではじめて手元供養の商品をご紹介し、製造・販売した手元供養の専門店です。

未来創想 楽天 Amazon
星のペンダント