手元供養に関する記事

遺骨を家に置きっぱなしは良くない?正しい保管方法や注意点について解説

遺骨を家に置きっぱなしは良くない?正しい保管方法や注意点について解説

親族が亡くなると、火葬して四十九日にお墓へ納骨するのが一般的ですが、「大切な家族だからずっとそばに遺骨を置いておきたい」「埋葬する場所が用意できていない」などのさまざまな理由で遺骨を家に置きっぱなしにする家庭もあるでしょう。

遺骨をいつまでも自宅に置きっぱなしにするのは良くないと言われていますが、本当でしょうか?

今回は、遺骨を家に置きっぱなしにするのは良くないのか、自宅での正しい保管方法やおすすめの商品について詳しく紹介します。

遺骨を自宅に置きっぱなしは良くないの?


遺骨を家に置きっぱなしにしても特に問題はありません。
四十九日に納骨する流れが一般的ですが、実はいつまでに納骨しなければいけないというルールもないのです。もし、さまざまな事情があり、四十九日法要のタイミングで納骨できなくても遺骨をそのまま家に置いて供養し、一周忌や三周忌法要のときに納骨してもいいし、ずっと家で供養してもよいでしょう。

ただし、遺骨を埋葬する場合は、自治体が認めた場所に遺骨を埋葬しなければいけないと法律で決まっているため注意が必要です。自宅でしばらく遺骨を置きっぱなしにして、後で自宅の庭に埋めることは法律違反になります。

遺骨を自宅に置きっぱなしが良くないと言われる理由

遺骨を自宅に置きっぱなしにするのが良くないと言われるのには、いくつかの理由があります。しかし、法律で遺骨を自宅に保管してはいけないと決められているわけではないので、保管する場所は自由に選べます。

また、宗教的な観点から遺骨を自宅に保管するのは良くないと考える方もいますが、納骨しなければ成仏できないという考えは仏教にはありません。多くの仏教の宗派で、亡くなった方は四十九日経つと成仏すると考えられていますが、遺骨を家で保管することは、故人が成仏できるかどうかとは関係ないと考えてよいでしょう。

違法だと思っている

火葬が終わり、遺骨になると埋葬するのが一般的です。そのため、遺骨を家に置きっぱなしにするのは、違法ではないかと考える方も少なくありません。しかし、先ほどご紹介したように、遺骨の保管場所や納骨する時期は自由で、自宅に置いて供養することは法律上問題ないのです。

もし、しばらく自宅で遺骨を置いて供養してから埋葬する場合は、「墓地、埋葬等の法律」で埋葬する場所が定められているため、指定の場所へ埋葬しましょう。

縁起が悪いと思っている

葬儀と火葬が終わり遺骨をそのまま家に置きっぱなしにしておくのは、縁起が悪いと考える方もいます。一般的に、火葬場から遺骨を持ち帰って忌明けの供養までは、自宅で保管してからその後埋葬します。

そのため、多くの方は埋葬せずに遺骨を家に置きっぱなしにするのは縁起が良くないと思うのでしょう。

来客のときに気を使う

遺骨が家に置きっぱなしになっていると、来客があったときの対処に困るという方もいるでしょう。火葬した遺骨は骨壷に入れて保管しますが、骨壷のサイズは一般的に関東では直径21.7cm×高さ25.5cmの7寸と呼ばれる大きさ、関西では直径18.2cm×高さ20.5cmの6寸のサイズです。

背が高い方の遺骨を入れる場合は、もう少し大きな骨壷が必要になることもあります。かさばる骨壷をリビングに置いておくと、来客の際にお客様が嫌な気分になるのではないかと気を使ったり、来客の間骨壷を別の部屋に移動したりしなければならないと考えて、遺骨を自宅に置くのは良くないと考える方もいるようです。

家で遺骨を保管する場所・供養方法

家に遺骨を保管する際の正しい方法や供養方法についてをご紹介します。基本的に火葬後に持ち帰った遺骨は後飾り祭壇に置きますが、忌明けした後に置く場所は特に決まりがありません。

ご自宅のスペースなどを考慮して、適切な場所を決めましょう。

仏壇に保管する

もともと自宅に仏間や仏壇がある場合は、仏壇に遺骨を保管できます。ただし、すでに仏壇にご先祖様のお位牌があって、遺骨の安置場所がない場合は無理に入れないようにしましょう。

後飾り祭壇を使う

後飾り祭壇とは、火葬して骨壷に入れた遺骨を自宅に持ち帰って、一旦納骨するまでの間祀るための祭壇をいいます。

後飾り祭壇は主に白木を使って2~3段で作られていて、忌明けまでの間、遺族がお線香を上げたり弔問客がお参りに来たりするためのものです。遺骨を納骨せずにそのまま自宅に置きたい場合は、忌明け後もそのまま後飾り祭壇を使うとよいでしょう。

新たに供養するスペースを作る

仏間や仏壇がなく、後飾り祭壇も置かない場合は、新たに家の中に遺骨を置いて供養するスペースを作りましょう。マンションやアパートの場合は、遺骨を置くための部屋を作るのが難しいため、その場合は小さなミニ骨壷やミニ仏壇を取り入れると良いでしょう。

リビングに供養スペースを作る際は、来客があることも考えて骨壷をそのまま置くのではなく、遺骨と分からないようなスタイルにしましょう。遺骨を加工して装飾品のように見せたり、デザイン性に高い骨壷に変えるなど工夫してみてください。

手元供養にする

骨壷を自宅に置くスペースがない、そのまま骨壷を保管しておくことに抵抗があるという場合は、手元供養品を使うとよいでしょう。

手元供養とは、粉骨や分骨した遺骨の一部を納める入れ物で、最近ではさまざまなデザインのものがあります。また、遺骨をアクセサリーに加工して身につけられるようにしたものもあるので、自宅のインテリアに合うものや好みのデザイン、形などを選んでみてください。

自宅で遺骨を保管する方法・注意点

火葬した遺骨は乾燥していますが、キッチンや洗面所などの湿気の多い場所に置いておくとカビが発生する可能性があります。また、家の中でも寒暖差が大きい場所も結露によってカビが生えることがあるので注意が必要です。

まずは、遺骨の量によっては粉骨してから保管する必要があります。遺骨を粉骨してパウダー状にすれば、大きさを1/3~1/4ほど小さくできるうえ、湿気の入りにくい真空パックにして保管することも可能です。ただし、素手で触るとカビの原因などに繋がるので、粉骨する際は注意しましょう。

遺骨は自宅のどこに保管しても問題ありませんが、できれば風通しが良く、直接陽の当たらない場所に置くとよいでしょう。

また、墓じまいして遺骨を自宅に引き取る場合は、長い間土の中にあって汚れやカビのついている骨壷を専門業者に洗浄してもらい、綺麗にしてから自宅で保管しましょう。

その際に、新しい骨壷や別の容器に移し替えるのもおすすめです。自宅で供養する場合は、場所を取らない小さめサイズのミニ骨壷も人気です。

自宅で遺骨を保管するのにおすすめの商品

自宅で遺骨を保管するときのおすすめの商品をいくつか紹介します。骨壷を置くスペースがない部屋でも、コンパクトな手元供養品を用いれば部屋の景観を損ねることなく、いつでも故人の供養ができます。

ミニ仏壇

一般的な仏壇よりもサイズの小さいミニ仏壇は、自宅のどこにでも設置できる便利なものです。従来のような堅苦しいデザインのものではなく、モダンでおしゃれなものが多いため、現代の生活スタイルにも馴染みます。

初めて仏壇を揃える方向けの仏壇だけではなく、仏具一式が揃ったものや火を使わないミニ仏壇、持ち運びができるものなどさまざまな種類があるので、仏壇を置くスペースや部屋の雰囲気に合わせて選べます。

ミニ仏壇の商品一覧はこちら

ミニ仏壇セット|やさしい時間・祈りの手箱|ナチュラル (チェリンセット)・ブーケ付(日本製)

ミニ仏壇セット|やさしい時間・祈りの手箱|ナチュラル (チェリンセット)・ブーケ付(日本製)

木の温もりを感じながらも、どんな空間でも馴染みやすいデザインが人気のミニ仏壇です。また、初めての手元供養でも安心のセットになっています。普段はフタを閉じれるタイプなので、埃防止にもなりますし、急な来客でも安心して置けます。

「ミニ仏壇セット|やさしい時間・祈りの手箱|ナチュラル (チェリンセット)・ブーケ付(日本製)」の商品詳細はこちら

ミニ仏壇|花といのり 厨子(浅緑)(日本製)

ミニ仏壇|花といのり 厨子(白)

花を飾れる小さな祈りの空間をイメージして作られたミニ仏壇です。シンプルかつコンパクトなので、アパートやマンションの方でも安心して自宅で供養できます。机の上に置くのでもいいですし、背面には壁に掛けられる加工もしてあるため、多様な飾り方ができます。

「ミニ仏壇|花といのり 厨子(白)」の商品詳細はこちら

ミニ骨壷

故人の遺骨を少しだけ入れて手元にいつも置いておけるのが、手のひらに包めるほどのサイズのミニ骨壷です。「少しだけ遺骨を手元に残して供養したい」「家族といつも一緒にいられるようにしたい」などのご遺族のお気持ちを考え、故人の安らかな眠りと家族の幸せを祈り作られたものです。

心安らぐパステルカラーのミニ骨壷や、ころんと丸くてかわいい卵型のミニ骨壷、真珠のような光沢のあるミニ骨壷、七宝焼のミニ骨壷などデザインがさまざまなデザインがあります。

ミニ骨壷の商品一覧はこちら

ミニ骨壷|パステル|ホワイト(真鍮製)(日本製)

ミニ骨壷「パステル・ホワイト(真鍮製)」

マカロンのような形が特徴のミニ骨壷で、手のひらに乗るくらいのコンパクトサイズです。地震などで倒れてもご遺骨が飛び散らないように耐久性に優れた作りになっています。しっかりと湿気からも守ってくれるので安心して供養できます。

「ミニ骨壷|パステル|ホワイト(真鍮製)(日本製)」の商品詳細はこちら

ミニ骨壷|たまごころTAMAGOCORO|カメオベージュ(真鍮製)(日本製)

コロンとしたたまご型になっているため、見ているだけで癒される見た目が特徴のミニ骨壷です。金属製なのですが、冷たさを感じさせない淡くてやさしい色合いになっています。光の当たる角度によって、いろんな表情を楽しめます。

「ミニ骨壷|たまごころTAMAGOCORO|カメオベージュ(真鍮製)(日本製)」の商品詳細はこちら

遺骨ペンダント

故人の遺灰や遺骨の一部をペンダントの中に納めていつも身につけられるアクセサリーです。大切な人をより身近に感じられます。シルバーやゴールド、ステンレスなどの素材を使い、ご遺骨を納めるための構造になっているので、安心して安全に長期間ご遺骨を保管できます。

また、遺骨ペンダントだけではなく、遺骨ブレスレットや遺骨リングなどもあるため、普段のファッションに合うものや気に入ったデザインなどで選ぶとよいでしょう。

遺骨ペンダントの商品一覧はこちら

遺骨ペンダント|涙のしずく・シルバー925(日本製)

遺骨ペンダント「涙のしずく(シルバー925)」

涙のしずくの形をした遺骨アクセサリーで、上品でシンプルなデザインなのでどんな場面でも身につけることができます。生活防水にも対応しているので、安心して毎日肌身離さず使用できます。

「遺骨ペンダント|涙のしずく・シルバー925(日本製)」の商品詳細はこちら

遺骨ペンダント|ロンド レース|ステンレス製(日本製)

遺骨ペンダント|ロンド レース|ステンレス製(日本製)

大切な人との繋がりや絆をイメージして作られた「ロンド」という遺骨ペンダントです。もし、将来的にペンダントを開けて遺骨や髪の毛を取り出し、思い出の場所に散骨したい方のために、フタを外せるような作りになっています。(通常使用には問題なく、フタは簡単に外れませんのでご安心ください)チェーンの長さも選べますので、ご自身に合ったサイズでご注文ください。

「遺骨ペンダント|ロンド レース|ステンレス製(日本製)」の商品詳細はこちら

遺骨を自宅で保管する際は正しい方法を知った上で置こう

遺骨を家に置きっぱなしにしても、法律上は問題ありません。納骨の時期も決まっていないため、自宅で遺骨を保管して供養できます。湿気のある場所を避けて、仏壇や後飾り祭壇などに遺骨を置くとよいでしょう。

遺骨を保管できるスペースがない場合は、ミニ仏壇やミニ骨壷、遺骨アクセサリーなどに遺灰の一部を保管するのもおすすめです。おしゃれでモダンなデザインのものが多いため、自宅のインテリアにも馴染むでしょう。

いつまでも、故人を身近に感じられる供養の仕方を家族と相談して選んでください。

手元供養に関する情報をもっと知る
お店に質問する

どんなことでも
お気軽にご相談ください。

\ 各種アイコンをタップしてください /
LINE 電話 メール
【受付時間】
LINE・メール|24時間受け付けております。
電話|10:00〜17:00(土日祝除く)通話無料
0120-77-3794

創業20年の信頼と実績。
私たち未来創想(みらいそうそう)は、
日本ではじめて手元供養の商品をご紹介し、製造・販売した手元供養の専門店です。

未来創想 楽天 Amazon
星のペンダント