納骨後、不要になった骨箱の処分方法にお悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか?
ここでは、骨箱の正しい処分の仕方に加え、遺骨の入れ替えや墓じまいなどで不要となった、骨壷の処分方法についてもご紹介します。
そもそも骨箱とは?
骨箱は、骨壷を保管するための箱で、お骨箱・骨壷入れと呼ばれることもあります。
材質は桐箱が一般的で、布張りを施したものも人気です。
費用は、材質やデザイン・サイズなどにより少し幅があり、2000円前後から3万5000円前後が相場。
いずれにせよ高額なものはそう多くないので、人それぞれにお好みの骨箱が選ばれているようです。
骨箱は骨壷を保管するための箱ですので、納骨後はもちろん不要になります。ここからは、その処分方法についてご紹介します。
納骨後の骨箱の正しい処分方法とは?
納骨後、木製の骨箱は、一般の可燃ごみとして処分してもまったく問題はありません。
しかし骨箱だと分かる外装であれば、中に遺骨が入った骨壷が入っていないかと、回収業者が困惑してしまう恐れもあります。
そういったことに配慮して、骨箱を可燃ごみとして出す場合は、ハンマー等で解体するか、回収業者に直接手渡しをして、中に何も入っていない旨を伝えるか、どちらかの方法を取るとよいでしょう。
骨箱を自分で処分できない場合
骨箱を自分で処分するのが難しい場合は、専門業者に依頼するのも一つの方法。
専門業者を選ぶ際は、市区町村指定の廃棄物収集業者と提携している専門業者に依頼すれば、解体後にきちんと廃棄物処理場へと運んでもらえるので安心です。
骨箱は、中に何も入っていなければただの入れ物にすぎないのですが、なかには処分を心苦しく思う方もいらっしゃるかもしれません。
どうしても気になる場合は「お焚き上げ」という方法もあります。
寺院などで年に数回行っていますので、確認してみるとよいでしょう。
骨箱と一緒に骨壷も処分したい場合は?
骨箱の処分と聞くと、骨壷の処分についても気になる方がいらっしゃるのではないでしょうか。
墓じまいをする際や、納骨前後に遺骨を分骨して小さな骨壷に入れ替える際には、もともと使用していた骨壷が不要になることもあります。
遺骨が入っていないことを前提として、実は骨壷も一般ごみとして処分することが可能です。
例えば陶器の骨壷であれば、一般の不燃ごみ(陶器ごみ)として出します。
その際は、骨箱と同じく砕いて出す配慮が必要です。
名前が書かれている骨壷であれば、名前を消すか、分からなくなるよう細かく砕きましょう。
ただし、大理石など石製の骨壷は砕石扱いとなり一般ごみでは出せませんので、石材店などで引き取り業者の問い合わせが必要です。
また、骨壷の処分も骨箱と同様に、専門業者にお願いしてもよいでしょう。
骨壷を処分する際に、分骨した遺骨を手元供養するケースも
墓じまいや納骨後に、遺骨を分骨して手元供養するケースも最近ではよく見られます。
墓じまいや骨壷の処分を心苦しく思われる方は、分骨した遺骨を小さな骨壷に入れて、心が落ち着くまで自宅で供養するのも一つの方法です。
昨今では、手元供養にぴったりなインテリア性の高いミニ骨壷がデザイン豊富に販売されています。
故人のために、特別感いっぱいのミニ骨壷を準備してさしあげるのもよいかもしれません。
人気のミニ骨壷トップ10
ミニ骨壷|パステル|ホワイト(真鍮製)
白はすべてを包み込むやさしさの色。大切な方の証を、そっと手のひらにおさめられるミニ骨壷「パステル ホワイト」。
真鍮製ならではのずっしりした重みと、コロンとした形がかわいいデザイン。艶を抑えたパステル調の白に、ゴールドのリングがアクセントのミニ骨壷です。
製造は仏具の名産地・富山県高岡市。1945年創業の神仏具メーカーによって、一貫生産で丁寧に仕上げられています。素材の削り出しから塗装・仕上げまで徹底された品質管理のもとで作られた、日本製ならではの確かな品質をお届けします。
「いつもそばに」という想いをかたちにしたミニ骨壷パステルは、やさしい色合いとコンパクトなサイズで、日々の暮らしに寄り添いながら大切な方を静かに偲ぶことができます。
ミニ骨壷|パールブレッシング|ホワイトS(真鍮製)
真珠のようにやわらかな光沢が美しい「パールブレッシング ホワイトS」は、手元供養にふさわしい上品なミニ骨壷です。クラシックな雰囲気を持ちながらも、モダンな印象もあわせ持つデザインは、日常の暮らしの中に自然と溶け込みます。
素材に真鍮を使用しており、陶器のように割れる心配がありません。
さらに蓋はネジ式となっているため、しっかりと閉じることができ、大切なご遺骨を湿気から守ります。気密性に優れ、安心して長くお使いいただけるのも大きな特長です。
真珠のような輝きと安心設計で、手元供養に寄り添う特別なミニ骨壷です。
>ミニ骨壷|パールブレッシング|ホワイトS(真鍮製)の商品詳細はこちら
ミニ骨壷|たまごころTAMAGOCORO|カメオベージュ(真鍮製)
やわらかなカメオベージュの色合いと、ころんと丸いたまごの形が特徴のミニ骨壷「たまごころ」。
片手にすっぽり収まる小さなサイズで、大切な方をいつもそばに感じていただけます。
内側は二重構造になっており、しっかりと閉まるネジ式の蓋で湿気からご遺骨を守ります。安心して長くご使用いただける真鍮製で、割れる心配もありません。さらに内蓋には無料で刻印ができ、お名前や日付などを入れて特別なかたちでお守りいただけます。
手のひらにぎゅっと握りしめられるような温もりを感じられるたまごころは、手元供養に多く選ばれているお骨入れです。シンプルでありながらも愛らしいデザインが、日々の祈りの時間にやさしく寄り添ってくれます。
>ミニ骨壷|たまごころTAMAGOCORO|カメオベージュ(真鍮製)の商品詳細はこちら
ミニ骨壷|グランブルー|シャインフラワー(真鍮製)
深みのあるブルーに、きらめく花模様があしらわれた上品なデザインの「シャインフラワー」。
手のひらにすっぽり収まる小さなサイズで、真鍮製ならではの丈夫さと重みがあり、安心してご遺骨をお納めいただけます。
丸みを帯びた卵型のフォルムは倒れにくく安定感があり、可愛らしくも落ち着いた佇まい。お部屋に置いても違和感がなく、インテリアの一部として自然に馴染みます。
また、今だけ名入れ刻印と円形ステージが無料でご利用いただける特典付き。お名前や日付を刻んでいただければ、より心に残るかたちで想いを託すことができます。
自宅でのご供養にちょうどよいサイズ感と華やかさを兼ね備えた、ミニ骨壷です。
>ミニ骨壷|グランブルー|シャインフラワー(真鍮製)の商品詳細はこちら
ミニ骨壷 いおり Iori シリーズ パウダーブルー スズ銅板製 大容量 三寸相当 (名入れサービス無料)
こちらは空の色を映したようなやわらかなパウダーブルーが印象的な「いおり Iori」シリーズのミニ骨壷。
丸みのあるシンプルなデザインはご自宅に自然に馴染み、大切な方をそばで偲ぶ手元供養に最適です。
三寸相当の大容量タイプで、喉仏をそのまま納めていただける大きさとなっております。ご遺骨はもちろん、ご遺髪や形見なども丁寧にお納めいただけます。
さらに、蓋部分には無料でお名前や日付などを刻印することができ、世界にひとつだけの特別な骨壷に仕上げられます。
付属のクロスや小袋はご遺骨や形見をやさしく包み、心を込めてお守りいただけます。
>ミニ骨壷 いおり Iori シリーズ パウダーブルー スズ銅板製 大容量 三寸相当 (名入れサービス無料)の商品詳細はこちら
ミニ骨壷|七宝シリーズ|青花(七宝焼き)
鮮やかな青色と花模様をあしらった「七宝シリーズ 青花」は、七宝焼きならではの光沢と深みが美しいミニ骨壷です。
七宝焼きはガラス質の釉薬を焼き付けることで生まれる伝統工芸で、ひとつひとつの模様に繊細な表情が宿ります。華やかでありながら落ち着いた佇まいは、日常の中で特別な祈りの場を彩ってくれます。
蓋はかぶせ式で、中にはスポンジ栓を付属。納骨袋もお付けしていますので、大切なお骨を安心して納めていただけます。
青は「清らかさ」や「永遠」をイメージさせる色。七宝焼きの輝きと花の文様が、大切な方を想う気持ちを優しく包み込みます。小さくても特別感のある「青花」のミニ骨壷が、日々の手元供養を彩り豊かに支えてくれるでしょう。
>ミニ骨壷|七宝シリーズ|青花(七宝焼き)の商品詳細はこちら
ミニ骨壷|有田焼・白磁金彩(陶器製)
有田焼ならではの美しい白磁に、繊細な金彩をあしらった上品なミニ骨壷です。
ふっくらとした丸みのある形は、優しく大切なご遺骨を包み込むような安心感があります。日本の伝統工芸の技が息づく逸品で、大切な方を心を込めてお納めいただけます。
一般的なミニ骨壷よりも大きめの容量(約270cc)があり、喉仏をはじめ、ご遺骨をしっかりと収めることができます。口径も約5.5cmと広めで、納めやすさも安心です。
蓋は特殊な突起でしっかりと閉まり、付属の納骨袋にご遺骨を収めていただけます。
大切にお守りいただけるよう、専用の化粧箱に入れてお届けいたします。
ミニ骨壷|こころぼし|碧色(真鍮製)
地球をイメージした丸いフォルムが印象的な「こころぼし 碧色」は、片手に収まるコンパクトな大きさながら、二重構造のしっかりとした作りで、大切なご遺骨を湿気から守ります。真鍮製ならではの重みと高級感があり、手に取るとしっかりとした安心感を覚えます。
また、内蓋には無料で刻印を施すことができ、ご家族の想いやお名前を静かに刻んで残すことが可能です。
刻印があることで、想いを確かな形に残し、日々の供養に寄り添います。
ミニ骨壷|こころづき|カメオベージュ(真鍮製)
やわらかなベージュの輝きが、そっと心を包み込むようなミニ骨壷です。
丸みのあるフォルムは、手のひらにすっぽりと収まり、いつでも大切な方を感じていただけます。二重構造で気密性も高く、長期の保管にも安心です。
さらに、内蓋への刻印サービス(無料)をご利用いただけます。日付やお名前を刻むことで、供養の形に特別な意味が生まれ、日々の祈りを支えてくれます。
>ミニ骨壷|こころづき|カメオベージュ(真鍮製)の商品詳細はこちら
ミニ骨壷|ピクチュアリ・スフィア|シルバー(真鍮製・写真立てタイプ)
まんまるのフォルムが愛らしいミニ骨壷に、大切なお写真を立てて飾ることができる「ピクチュアリ・スフィア」。
本体は真鍮製でしっかりとした重みがあり、安定感も抜群です。
内側はネジ式でしっかり閉じられる構造になっており、お骨はもちろん、指輪や小さな思い出の品を納めていただけます。木製のフタと金属のコントラストが美しく、どんなお部屋にも自然に馴染むデザインです。
コンパクトながら手のひらにすっと収まるサイズ感で、写真と共に日々を過ごせるこの骨壷は、故人をより身近に感じられる特別な存在となるでしょう。
>ミニ骨壷|ピクチュアリ・スフィア|シルバー(真鍮製・写真立てタイプ)の商品詳細はこちら
小さな骨壷をお探しなら未来創想で
納骨後や遺骨を取り除いてしまった後であれば、骨箱も骨壷もただの入れ物にすぎませんので、本来は処分を心苦しく思う必要はありません。
しかし大切な方の遺骨を納めていたものですから、なかには処分に心を傷める方もいらっしゃるでしょう。
一方で、もし遺骨を少量小さな骨壷に移し替えて納骨したり、自宅で手元供養をするのであれば、特別感のある骨壷を選んでさしあげることで、心のつかえも軽減されるかもしれません。
故人のために素敵なミニ骨壷をとお考えの方は、ぜひ手元供養のアイテムを専門にお届けしている未来創想にお任せください。
遺骨を自宅に置いて供養をする「手元供養」のために作られたミニ骨壷ですので、インテリア性の高い特別感いっぱいのものがきっと見つかります。