仏壇に関する記事

リビングにもなじむおしゃれ仏壇をご紹介!

リビングにも置ける!モダンでおしゃれな仏壇をご紹介!

マンションなどのリビングに仏壇を置きたい、リビングにしか置けないという人が増えています。今回は、家族がくつろぐリビングに、大切な人を偲ぶ空間を作ってくれる、コンパクトでおしゃれな仏壇のご紹介です。 洋風のリビングに置きたいおしゃれな仏壇 伝統ある日本家屋の仏間にて、時代とともに人々に寄り添ってきた仏壇ですが、昨今は住環境や家族構成の変化から、仏壇がなじまない家も増えています。 それでも大切な人を偲ぶ気持ちはいつの時代も一緒。「亡き人が寂しくないように」「いつも一緒にいたリビングで亡き人を感じていたい」そんな思いから、リビングに仏壇を置きたいと望む方が増えています。 そんな方の思いに寄り添って作られた、現代のライフスタイルやインテリアになじむ仏壇を見てみましょう。 火を使わないお供え香が付いた「祈りの手箱」エステバンセット 木のぬくもりを感じさせるナチュラルカラーが、現代インテリアにもすっと溶け込むコンパクトな仏壇。開閉できるフタがついていて、閉めていると一見仏壇とは感じさせないようなデザインが魅力です。 この仏壇は、お線香の代わりに火を使わないお供え香が付いています。インテリア性の高いセラミックオブジェから香る洗練された香りは、煙が苦手な方や、火を使うのが心配な方にもおすすめです。 写真立て、花立て、お供え香、香りのエッセンス、香炉が付いていて、届いたその日からお使いいただけます。 火を使わないミニ仏壇セット 祈りの手箱(ナチュラル)エステバンセットの商品詳細はこちら かわいらしいおりんの音色に癒やされる「祈りの手箱」ナチュラル・チェリンセット 先ほどご紹介した祈りの手箱に、写真立て、ローソク、お線香、香炉、香炉灰、花立て、火立てなどの仏具と、「チェリン」が付いたセット。 チェリンは、さくらんぼのような形をしたシンプルでかわいらしい小さなおりん。上下鳴らす場所によって、表情豊かに音色が変化します。亡き人を思い手を合わせるとき、おりんの音色があるとやっぱり心穏やかに癒やされるものです。 お色はゴールド・ブラック・シルバーの3色をご用意していますので、お好みでお選びいただけます。 ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセットの商品詳細はこちら 落ち着いた雰囲気の「祈りの手箱」ブラウン・チェリンセット こちらの祈りの手箱は、ブラウンカラーが落ち着いた印象のミニ仏壇セット。祈りの手箱の丸みを帯びたフォルムや、仏具一つ一つの作りの良さは、熟練された職人の手仕事によるものです。 祈りの手箱の良いところは、どこに置いてもすっと空間になじむデザイン性の高さ。「リビングに置いていると、いつも身近に居てくれるようで心が落ち着く」そんなお声も届いています。 こちらのセットにも必要な仏具に加えチェリンが付いていて、故人との語らいの場に癒やしの音色を添えてくれます。 ミニ仏壇セット|祈りの手箱ブラウン・チェリンセットの商品詳細はこちら 漆塗りの重厚感と風が通り抜けるような開放感「祈りのステージ風」セットプラン1 風が通り抜けるような開放感のあるデザインが特徴の「祈りのステージ風」。職人が丹精を込めて塗り上げた漆塗りは、より特別感のある祈りの空間を作り出し、洋室だけでなく和室にもしっくりとなじみます。 花立て・香立て・火立て・茶湯器・仏飯器の仏具5点が揃い、こちらにもチェリンが選べる3色で付いてきます。 コンパクトでどこにでも設置できるのが魅力ですが、より特別感を演出したいときは、別売で同じく漆塗りの「風専用置台」にセットするのがおすすめです。 ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン1(茜・ミニミニ仏具・チェリン)の商品詳細はこちら どんなインテリアにもなじむホワイト「祈りのステージ風」セットプラン4 ホワイトの祈りのステージは、より開放感にあふれ、どんなインテリアにも溶け込む親和性が魅力。また、より神聖な空間を演出してくれるのも、ホワイトのお色ならではです。...

仏壇に関する記事

リビングにも置ける!モダンでおしゃれな仏壇をご紹介!

マンションなどのリビングに仏壇を置きたい、リビングにしか置けないという人が増えています。今回は、家族がくつろぐリビングに、大切な人を偲ぶ空間を作ってくれる、コンパクトでおしゃれな仏壇のご紹介です。 洋風のリビングに置きたいおしゃれな仏壇 伝統ある日本家屋の仏間にて、時代とともに人々に寄り添ってきた仏壇ですが、昨今は住環境や家族構成の変化から、仏壇がなじまない家も増えています。 それでも大切な人を偲ぶ気持ちはいつの時代も一緒。「亡き人が寂しくないように」「いつも一緒にいたリビングで亡き人を感じていたい」そんな思いから、リビングに仏壇を置きたいと望む方が増えています。 そんな方の思いに寄り添って作られた、現代のライフスタイルやインテリアになじむ仏壇を見てみましょう。 火を使わないお供え香が付いた「祈りの手箱」エステバンセット 木のぬくもりを感じさせるナチュラルカラーが、現代インテリアにもすっと溶け込むコンパクトな仏壇。開閉できるフタがついていて、閉めていると一見仏壇とは感じさせないようなデザインが魅力です。 この仏壇は、お線香の代わりに火を使わないお供え香が付いています。インテリア性の高いセラミックオブジェから香る洗練された香りは、煙が苦手な方や、火を使うのが心配な方にもおすすめです。 写真立て、花立て、お供え香、香りのエッセンス、香炉が付いていて、届いたその日からお使いいただけます。 火を使わないミニ仏壇セット 祈りの手箱(ナチュラル)エステバンセットの商品詳細はこちら かわいらしいおりんの音色に癒やされる「祈りの手箱」ナチュラル・チェリンセット 先ほどご紹介した祈りの手箱に、写真立て、ローソク、お線香、香炉、香炉灰、花立て、火立てなどの仏具と、「チェリン」が付いたセット。 チェリンは、さくらんぼのような形をしたシンプルでかわいらしい小さなおりん。上下鳴らす場所によって、表情豊かに音色が変化します。亡き人を思い手を合わせるとき、おりんの音色があるとやっぱり心穏やかに癒やされるものです。 お色はゴールド・ブラック・シルバーの3色をご用意していますので、お好みでお選びいただけます。 ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセットの商品詳細はこちら 落ち着いた雰囲気の「祈りの手箱」ブラウン・チェリンセット こちらの祈りの手箱は、ブラウンカラーが落ち着いた印象のミニ仏壇セット。祈りの手箱の丸みを帯びたフォルムや、仏具一つ一つの作りの良さは、熟練された職人の手仕事によるものです。 祈りの手箱の良いところは、どこに置いてもすっと空間になじむデザイン性の高さ。「リビングに置いていると、いつも身近に居てくれるようで心が落ち着く」そんなお声も届いています。 こちらのセットにも必要な仏具に加えチェリンが付いていて、故人との語らいの場に癒やしの音色を添えてくれます。 ミニ仏壇セット|祈りの手箱ブラウン・チェリンセットの商品詳細はこちら 漆塗りの重厚感と風が通り抜けるような開放感「祈りのステージ風」セットプラン1 風が通り抜けるような開放感のあるデザインが特徴の「祈りのステージ風」。職人が丹精を込めて塗り上げた漆塗りは、より特別感のある祈りの空間を作り出し、洋室だけでなく和室にもしっくりとなじみます。 花立て・香立て・火立て・茶湯器・仏飯器の仏具5点が揃い、こちらにもチェリンが選べる3色で付いてきます。 コンパクトでどこにでも設置できるのが魅力ですが、より特別感を演出したいときは、別売で同じく漆塗りの「風専用置台」にセットするのがおすすめです。 ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン1(茜・ミニミニ仏具・チェリン)の商品詳細はこちら どんなインテリアにもなじむホワイト「祈りのステージ風」セットプラン4 ホワイトの祈りのステージは、より開放感にあふれ、どんなインテリアにも溶け込む親和性が魅力。また、より神聖な空間を演出してくれるのも、ホワイトのお色ならではです。...

おしゃれなミニ仏壇アリーナは、写真を貼ることができ、仏具もセットになったお得なミニ仏壇です。

人気急上昇中!モダンでおしゃれなコンパクト仏壇をご紹介!

ライフスタイルが多様化した現代、インテリアになじむモダンな仏壇が増えつつあります。仏壇は本来、家の中の祈りのスペースでした。無宗教でも大事な人を偲ぶ場としてモダンな仏壇が注目を集めています。 モダンでおしゃれなミニ仏壇が増えている 個々のライフスタイルが多様化し、代々の宗教や特定の宗教には縛られない人が増えています。それでも、生活の中に心のより所や故人と向き合う場所がほしいという想いは、人として変わりません。 住環境の変化で仏間のない家が増え、生前一緒に過ごしたリビングなど身近なところで偲びたいという希望も増えてきました。 その希望に応えるように、インテリアになじむ小さな仏壇が増えています。それらは「これが仏壇?」と思うようなモダンなもの。さまざまなニーズに応えた数多くのおしゃれな仏壇が、静かな人気を集めています。 人気のモダンなミニ仏壇5選 ここからは、おしゃれなモダンデザインと、コンパクトサイズで人気を集めるミニ仏壇を5点ご紹介します。 1.ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン4(卯の花・一文字・たまゆらりん・パステル) 無駄のないすっきりとしたフォルムと、ワントーンのシンプルな色使いがおしゃれなミニ仏壇「祈りのステージ風(卯の花)」。風が吹き抜けるような開放的なデザインは現代インテリアによくなじみ、漆塗りの艶やかな仕上がりが高級感を与えてくれます。 お得なセットプラン4では、手元供養に必要なものが全てセットになっており、花立て・香炉・灯明はブラックカラーを採用。ミニ仏壇とのコントラストがよりモダンな印象を与えてくれます。 >ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン4(卯の花・一文字・たまゆらりん・パステル)の商品詳細はこちら 2.ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセット シンプルで温かみのあるミニ仏壇をお探しなら、「祈りの手箱(ナチュラル)」がおすすめです。美しい曲線のフォルムは、高温で蒸したブナ材を金型に沿わせて曲げる高度な技術で作られており、木ならではの風合いが優しい印象を与えてくれます。 フタ部分を閉じれば、よりコンパクトなサイズに。北欧家具のような雰囲気は、現代インテリアにも違和感なくなじんでくれます。 チェリンセットには、モダンでかわいらしい丸型のおりん「チェリン」をはじめ、写真立て、ローソク、お線香、香炉、花立て、火立てなど、届いたその日から手元供養が行える充実のセット内容をご用意。おしゃれさだけでなく、実用性にも長けたミニ仏壇セットです。 >ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセットの商品詳細はこちら 3.ミニ仏壇セット|火を使わない仏壇|やさしい時間 祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセット 仏壇を構える際の心配事の一つに、火の取り扱いがあります。仏壇では線香やローソクに火を灯すのが一般的ですが、思わぬ事故につながらないか不安に感じる方も少なくありません。 「祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセット」は、火を使わないミニ仏壇セットです。美しい香りが漂うオイル・ESTEBANエステバンをお線香の代わりにお使いいただくことで、火を使わない手元供養を実現。 北欧家具のようなモダンなデザインのミニ仏壇「祈りの手箱(ブラウン)」とセットになっているので、現代建築やインテリアの雰囲気をそのままに、祈りのスペースを設けることができます。 >ミニ仏壇セット|火を使わない仏壇|やさしい時間 祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセットの商品詳細はこちら 4.モダンなミニ仏壇セット|アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2) 一枚の金属から作られた先鋭的なモダンデザインが目を引く「アリーナ」。一見してミニ仏壇とは気付かないほどおしゃれな形状は、端部分を丸く仕上げ一輪挿しとして使用可能。 中央部分はマグネットを使用することでフォトフレームとして使用でき、故人の思い出の一枚を飾ることができます。...

仏壇に関する記事

人気急上昇中!モダンでおしゃれなコンパクト仏壇をご紹介!

ライフスタイルが多様化した現代、インテリアになじむモダンな仏壇が増えつつあります。仏壇は本来、家の中の祈りのスペースでした。無宗教でも大事な人を偲ぶ場としてモダンな仏壇が注目を集めています。 モダンでおしゃれなミニ仏壇が増えている 個々のライフスタイルが多様化し、代々の宗教や特定の宗教には縛られない人が増えています。それでも、生活の中に心のより所や故人と向き合う場所がほしいという想いは、人として変わりません。 住環境の変化で仏間のない家が増え、生前一緒に過ごしたリビングなど身近なところで偲びたいという希望も増えてきました。 その希望に応えるように、インテリアになじむ小さな仏壇が増えています。それらは「これが仏壇?」と思うようなモダンなもの。さまざまなニーズに応えた数多くのおしゃれな仏壇が、静かな人気を集めています。 人気のモダンなミニ仏壇5選 ここからは、おしゃれなモダンデザインと、コンパクトサイズで人気を集めるミニ仏壇を5点ご紹介します。 1.ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン4(卯の花・一文字・たまゆらりん・パステル) 無駄のないすっきりとしたフォルムと、ワントーンのシンプルな色使いがおしゃれなミニ仏壇「祈りのステージ風(卯の花)」。風が吹き抜けるような開放的なデザインは現代インテリアによくなじみ、漆塗りの艶やかな仕上がりが高級感を与えてくれます。 お得なセットプラン4では、手元供養に必要なものが全てセットになっており、花立て・香炉・灯明はブラックカラーを採用。ミニ仏壇とのコントラストがよりモダンな印象を与えてくれます。 >ミニ仏壇 祈りのステージ風 お得なセットプラン4(卯の花・一文字・たまゆらりん・パステル)の商品詳細はこちら 2.ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセット シンプルで温かみのあるミニ仏壇をお探しなら、「祈りの手箱(ナチュラル)」がおすすめです。美しい曲線のフォルムは、高温で蒸したブナ材を金型に沿わせて曲げる高度な技術で作られており、木ならではの風合いが優しい印象を与えてくれます。 フタ部分を閉じれば、よりコンパクトなサイズに。北欧家具のような雰囲気は、現代インテリアにも違和感なくなじんでくれます。 チェリンセットには、モダンでかわいらしい丸型のおりん「チェリン」をはじめ、写真立て、ローソク、お線香、香炉、花立て、火立てなど、届いたその日から手元供養が行える充実のセット内容をご用意。おしゃれさだけでなく、実用性にも長けたミニ仏壇セットです。 >ミニ仏壇セット|祈りの手箱ナチュラル・チェリンセットの商品詳細はこちら 3.ミニ仏壇セット|火を使わない仏壇|やさしい時間 祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセット 仏壇を構える際の心配事の一つに、火の取り扱いがあります。仏壇では線香やローソクに火を灯すのが一般的ですが、思わぬ事故につながらないか不安に感じる方も少なくありません。 「祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセット」は、火を使わないミニ仏壇セットです。美しい香りが漂うオイル・ESTEBANエステバンをお線香の代わりにお使いいただくことで、火を使わない手元供養を実現。 北欧家具のようなモダンなデザインのミニ仏壇「祈りの手箱(ブラウン)」とセットになっているので、現代建築やインテリアの雰囲気をそのままに、祈りのスペースを設けることができます。 >ミニ仏壇セット|火を使わない仏壇|やさしい時間 祈りの手箱(ブラウン)ESTEBANエステバンセットの商品詳細はこちら 4.モダンなミニ仏壇セット|アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2) 一枚の金属から作られた先鋭的なモダンデザインが目を引く「アリーナ」。一見してミニ仏壇とは気付かないほどおしゃれな形状は、端部分を丸く仕上げ一輪挿しとして使用可能。 中央部分はマグネットを使用することでフォトフレームとして使用でき、故人の思い出の一枚を飾ることができます。...

仏壇の処分でお悩みの方へ。押さえておきたいポイントをご紹介!

仏壇の処分でお悩みの方へ。押さえておきたいポイントをご紹介!

家の中でも特別な場所であるお仏壇。その処分方法は、ただ捨てるというわけにもいかずさまざまな葛藤があるでしょう。気持ちよく仏壇を手放すために、自分が納得できる方法を探しましょう。 仏壇を処分する前にやっておきたいこと 信仰の対象でもあり、家族が大事にしてきた仏壇を処分するのに、ためらいを感じるのは自然なことです。まずは、処分するための準備をしましょう。 仏壇を閉じる法要 仏壇は、お寺を模したもので、先祖が仏様のもとで安らかに過ごせるようにという願いが込められています。仏壇には、仏像か掛け軸で本尊が祀られていますが、仏壇の処分には、この仏像の処分がついて回ります。 宗派によって異なりますが、仏壇を使いはじめるときには、ほとんど開眼法要と呼ばれる供養が行われます。開眼法要を行った仏壇を処分する際に必要なのが、閉眼法要。この法要は、地域によって“おしょうね抜き”や“魂抜き”ともいわれます。 処分前の掃除 仏壇には“いつもは必要ないけれど重要なもの”をしまっておくことがよくあります。仏壇は、思ったよりもバラバラに分解でき、引き出しの数も豊富です。 処分の前には、引き出しの中のチェックはもちろん、掃除を兼ねて隅々まで確認しておくとよいでしょう。 仏壇を処分する方法 仏壇を処分する方法は大きく分けて3つです。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあります。 お寺で処分をしてもらう 菩提寺があれば、仏壇を処分する前に相談しましょう。処理の段取りなどから教えてもらえます。“お焚き上げ(おたきあげ)”や“どんど焼き”などという名で、仏壇の処理まで行ってくれる場合も少なくありません。 菩提寺がない場合も、法要や本尊のご供養などはお寺でお世話になるため、近くにお寺があれば尋ねてみるのもよいでしょう。 位牌をどうするかなどを含め、処分の段取りがスムーズにいくのが一番のメリット。ただ、宗派や檀家によって費用(お布施)が違うので、相場などを事前に問い合わせておきましょう。 仏具店で処分してもらう 小さなものへの買い換えを希望していたり、菩提寺が特にないという場合は、仏具店に相談するのもよいでしょう。法要などの手配をしてくれるところもあります。大きな仏壇も運び出してくれますし、宗派による制限もありません。 デメリットは、費用の相場が2万〜8万円とやや割高なこと。買い換える場合は、古い仏壇を無料で処分してくれる仏具店もあります。 粗大ゴミとして処分 供養を行った仏壇は木の箱と考えられますので、粗大ゴミとして出すこともできます。ただし、自治体によって受け付けないところもあるため、事前に確認しましょう。小さなものであれば、自分で分解して燃えるゴミで出すこともできます。 また、大きな仏壇で自分で出せない場合やすぐに処分したい場合は、ゴミ回収業者にお願いするのがよいでしょう。自分で出せれば費用はとても安くつく方法ですが、回収業者に頼めば1万5,000〜5万円が相場といわれています。 仏壇を処分した後の供養方法 お墓を閉じた後は永代供養などがありますが、仏壇を処分した後は何をすればよいかご紹介します。 位牌を残す 位牌を残す場合は、小ぶりの仏壇を用意するとよいでしょう。位牌を仏壇に納めることで、家の中に特別な空間ができ、落ち着いた生活空間になります。 位牌を処分する 位牌の処分は仏壇と同じ手順が必要です。位牌を処分した場合は、故人を偲ぶ写真などとともに、祈りのスペースを作るとよいでしょう。 >「ミニ仏壇」の商品一覧はこちら 現代のインテリアになじむおすすめのミニ仏壇5選 大きな仏壇は処分したものの、「故人のために祈りのスペースを確保したい」と考える方は少なくありません。そこでおすすめしたいのが、ミニ仏壇です。モダンなデザインは、現代建築のインテリアにもよくなじみ、故人を偲ぶ大切な時間を演出してくれます。...

仏壇に関する記事

仏壇の処分でお悩みの方へ。押さえておきたいポイントをご紹介!

家の中でも特別な場所であるお仏壇。その処分方法は、ただ捨てるというわけにもいかずさまざまな葛藤があるでしょう。気持ちよく仏壇を手放すために、自分が納得できる方法を探しましょう。 仏壇を処分する前にやっておきたいこと 信仰の対象でもあり、家族が大事にしてきた仏壇を処分するのに、ためらいを感じるのは自然なことです。まずは、処分するための準備をしましょう。 仏壇を閉じる法要 仏壇は、お寺を模したもので、先祖が仏様のもとで安らかに過ごせるようにという願いが込められています。仏壇には、仏像か掛け軸で本尊が祀られていますが、仏壇の処分には、この仏像の処分がついて回ります。 宗派によって異なりますが、仏壇を使いはじめるときには、ほとんど開眼法要と呼ばれる供養が行われます。開眼法要を行った仏壇を処分する際に必要なのが、閉眼法要。この法要は、地域によって“おしょうね抜き”や“魂抜き”ともいわれます。 処分前の掃除 仏壇には“いつもは必要ないけれど重要なもの”をしまっておくことがよくあります。仏壇は、思ったよりもバラバラに分解でき、引き出しの数も豊富です。 処分の前には、引き出しの中のチェックはもちろん、掃除を兼ねて隅々まで確認しておくとよいでしょう。 仏壇を処分する方法 仏壇を処分する方法は大きく分けて3つです。それぞれの方法にはメリットとデメリットがあります。 お寺で処分をしてもらう 菩提寺があれば、仏壇を処分する前に相談しましょう。処理の段取りなどから教えてもらえます。“お焚き上げ(おたきあげ)”や“どんど焼き”などという名で、仏壇の処理まで行ってくれる場合も少なくありません。 菩提寺がない場合も、法要や本尊のご供養などはお寺でお世話になるため、近くにお寺があれば尋ねてみるのもよいでしょう。 位牌をどうするかなどを含め、処分の段取りがスムーズにいくのが一番のメリット。ただ、宗派や檀家によって費用(お布施)が違うので、相場などを事前に問い合わせておきましょう。 仏具店で処分してもらう 小さなものへの買い換えを希望していたり、菩提寺が特にないという場合は、仏具店に相談するのもよいでしょう。法要などの手配をしてくれるところもあります。大きな仏壇も運び出してくれますし、宗派による制限もありません。 デメリットは、費用の相場が2万〜8万円とやや割高なこと。買い換える場合は、古い仏壇を無料で処分してくれる仏具店もあります。 粗大ゴミとして処分 供養を行った仏壇は木の箱と考えられますので、粗大ゴミとして出すこともできます。ただし、自治体によって受け付けないところもあるため、事前に確認しましょう。小さなものであれば、自分で分解して燃えるゴミで出すこともできます。 また、大きな仏壇で自分で出せない場合やすぐに処分したい場合は、ゴミ回収業者にお願いするのがよいでしょう。自分で出せれば費用はとても安くつく方法ですが、回収業者に頼めば1万5,000〜5万円が相場といわれています。 仏壇を処分した後の供養方法 お墓を閉じた後は永代供養などがありますが、仏壇を処分した後は何をすればよいかご紹介します。 位牌を残す 位牌を残す場合は、小ぶりの仏壇を用意するとよいでしょう。位牌を仏壇に納めることで、家の中に特別な空間ができ、落ち着いた生活空間になります。 位牌を処分する 位牌の処分は仏壇と同じ手順が必要です。位牌を処分した場合は、故人を偲ぶ写真などとともに、祈りのスペースを作るとよいでしょう。 >「ミニ仏壇」の商品一覧はこちら 現代のインテリアになじむおすすめのミニ仏壇5選 大きな仏壇は処分したものの、「故人のために祈りのスペースを確保したい」と考える方は少なくありません。そこでおすすめしたいのが、ミニ仏壇です。モダンなデザインは、現代建築のインテリアにもよくなじみ、故人を偲ぶ大切な時間を演出してくれます。...

供養の仏壇、狭いマンションでも置ける?

供養の仏壇、狭いマンションでも置ける?

限られたスペースのマンションでは、なかなか仏壇を据えるスペースがありません。それでも大事な人を偲びたいと思うときには、ミニ仏壇をおすすめします。 マンションに仏壇が置きにくい要素 マンションに従来の仏壇が置きにくい理由は、大きく分けると2つ。”大きさ”と”デザイン”です。 限られたマンションvs大きな仏壇 従来の仏壇は、仏間や床の間近くに置くよう作られています。大きなほうがよいとされたきた仏壇は、ややもするとタンスほどの大きさがあり、マンションの限られたスペースにでは、置き場に悩むことでしょう。 さらに、仏壇周りもある程度の空間が必要になると、生活空間を削らなくてはいけなくなってしまいます。 近代化生活様式vs伝統的仏壇 洋風化だけでなく、コンパクトな電化製品や家具によって快適な環境になっているマンション。従来の仏壇はお寺を模しているため、近代的な生活環境や洋風インテリアの中ではどうしても浮いてしまいます。 亡き人を偲ぶために仏壇が欲しい、けれども家にそぐわないという方が増え、おしゃれなミニ仏壇の人気が高まっています。 マンションに置けるおしゃれなミニ仏壇5選 小さくてデザイン性に優れたミニ仏壇は、マンション生活にぴったりです。 シンプルで美しい開閉式仏壇「祈りの手箱・ミニ仏壇セット」 開閉式のふたがあるので、お客様がこられるときなどはふたを閉めておけるミニ仏壇です。木の温もりを生かした本体は、ナチュラルとブラウンの2色があり、どちらもインテリアにあわせやすくなっています。 本体のほかには、写真立てと手作りガラスの三具足(花立て・香立て・火立て)、さらには豆ロウソク、ミニ線香、線香立ての灰がセットと、お祀りするのに必要なものがすべて揃っています。 仏壇を持つのが初めてで、何を揃えればよいか分からないという方向けのセットでしたが、不便な地域の家を手放し、便利な地域のマンションへ移る年配の方にもおすすめ。御位牌や形見の品を入れて、祈りのスペースが作れるミニ仏壇です。 >シンプルで美しい開閉式仏壇「祈りの手箱・ミニ仏壇セット」の商品詳細はこちら シックな洋風インテリアになじむ「祈りの手箱(ブラウンセット)」 上記の三具足をセットにした「祈りの手箱」のブラウン本体に、モダンなミニ骨壷とおりんをさらにプラスしたセットは、シックに統一されたマンションにぴったり。 小さなおりんの”チェリンミニ”は、サクランボのオブジェのようなおしゃれなおりん。ブラック・ゴールド・シルバーの3色あり、インテリアにあったものをお選びいただけます。 りん棒は本体に収納、逆さまにして違う音も出せるという、実用性も兼ね備えたおりんです。骨壷の”シンプルクラシック”は、ころんと丸いフォルムに、メタリックながら温かみのある上品な色が特徴。チェリンと同じ色のラインナップで、統一感が出しやすくなっています。 持ち運びを前提に作られているため、しっかりとした設計で倒れても安心。マンションの高層階など、小さな揺れでも大きく揺らぎがちな部屋にお住まいの方にもおすすめです。 >シックな洋風インテリアになじむ「祈りの手箱(ブラウンセット)」の商品詳細はこちら 電子機器の中でもなじむ「アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2)」 テレビ・パソコン・オーディオなど、現代社会において電子機器はかかせません。マンションなどの限られた空間では、まずそれらの位置を決めるという方も多いでしょう。そんな電子機器の近くに置いてもしっくりなじむのが、スティール製のミニ仏壇「アリーナ」。 その中でもスタイリッシュなブラックに、おしゃれなミニ骨壷とおりん、スティール製のミニ仏具をセットにしました。スティール製のアリーナは存在感はありますが、薄型でスペースをとらない仏壇。一見すると柔らかな曲線がモダンな写真立てのような印象です。 セットされるのは、アースカラーと大胆な模様が印象的な骨壷の”グランブルー”シリーズ。6種類の中からしっくりくるものをお選びいただけます。 セットのおりんは、サクランボを模したオブジェのような”チェリン”。上記の”チェリン・ミニ”と同じ造りで、美しさと実用性を兼ね備えたおりんです。 >電子機器の中でもなじむ「アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2)」の商品詳細はこちら 写真立てのようなミニ仏壇「ピクスタル(ブラックセット)」 深い黒が写真を美しく引き立てるフォトフレームに見えるのが、ミニ仏壇の”ピクスタル”。温かな木のステージに思い出の品や小さな仏具を置いて、コンパクトな祈りの場を作れます。...

仏壇に関する記事

供養の仏壇、狭いマンションでも置ける?

限られたスペースのマンションでは、なかなか仏壇を据えるスペースがありません。それでも大事な人を偲びたいと思うときには、ミニ仏壇をおすすめします。 マンションに仏壇が置きにくい要素 マンションに従来の仏壇が置きにくい理由は、大きく分けると2つ。”大きさ”と”デザイン”です。 限られたマンションvs大きな仏壇 従来の仏壇は、仏間や床の間近くに置くよう作られています。大きなほうがよいとされたきた仏壇は、ややもするとタンスほどの大きさがあり、マンションの限られたスペースにでは、置き場に悩むことでしょう。 さらに、仏壇周りもある程度の空間が必要になると、生活空間を削らなくてはいけなくなってしまいます。 近代化生活様式vs伝統的仏壇 洋風化だけでなく、コンパクトな電化製品や家具によって快適な環境になっているマンション。従来の仏壇はお寺を模しているため、近代的な生活環境や洋風インテリアの中ではどうしても浮いてしまいます。 亡き人を偲ぶために仏壇が欲しい、けれども家にそぐわないという方が増え、おしゃれなミニ仏壇の人気が高まっています。 マンションに置けるおしゃれなミニ仏壇5選 小さくてデザイン性に優れたミニ仏壇は、マンション生活にぴったりです。 シンプルで美しい開閉式仏壇「祈りの手箱・ミニ仏壇セット」 開閉式のふたがあるので、お客様がこられるときなどはふたを閉めておけるミニ仏壇です。木の温もりを生かした本体は、ナチュラルとブラウンの2色があり、どちらもインテリアにあわせやすくなっています。 本体のほかには、写真立てと手作りガラスの三具足(花立て・香立て・火立て)、さらには豆ロウソク、ミニ線香、線香立ての灰がセットと、お祀りするのに必要なものがすべて揃っています。 仏壇を持つのが初めてで、何を揃えればよいか分からないという方向けのセットでしたが、不便な地域の家を手放し、便利な地域のマンションへ移る年配の方にもおすすめ。御位牌や形見の品を入れて、祈りのスペースが作れるミニ仏壇です。 >シンプルで美しい開閉式仏壇「祈りの手箱・ミニ仏壇セット」の商品詳細はこちら シックな洋風インテリアになじむ「祈りの手箱(ブラウンセット)」 上記の三具足をセットにした「祈りの手箱」のブラウン本体に、モダンなミニ骨壷とおりんをさらにプラスしたセットは、シックに統一されたマンションにぴったり。 小さなおりんの”チェリンミニ”は、サクランボのオブジェのようなおしゃれなおりん。ブラック・ゴールド・シルバーの3色あり、インテリアにあったものをお選びいただけます。 りん棒は本体に収納、逆さまにして違う音も出せるという、実用性も兼ね備えたおりんです。骨壷の”シンプルクラシック”は、ころんと丸いフォルムに、メタリックながら温かみのある上品な色が特徴。チェリンと同じ色のラインナップで、統一感が出しやすくなっています。 持ち運びを前提に作られているため、しっかりとした設計で倒れても安心。マンションの高層階など、小さな揺れでも大きく揺らぎがちな部屋にお住まいの方にもおすすめです。 >シックな洋風インテリアになじむ「祈りの手箱(ブラウンセット)」の商品詳細はこちら 電子機器の中でもなじむ「アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2)」 テレビ・パソコン・オーディオなど、現代社会において電子機器はかかせません。マンションなどの限られた空間では、まずそれらの位置を決めるという方も多いでしょう。そんな電子機器の近くに置いてもしっくりなじむのが、スティール製のミニ仏壇「アリーナ」。 その中でもスタイリッシュなブラックに、おしゃれなミニ骨壷とおりん、スティール製のミニ仏具をセットにしました。スティール製のアリーナは存在感はありますが、薄型でスペースをとらない仏壇。一見すると柔らかな曲線がモダンな写真立てのような印象です。 セットされるのは、アースカラーと大胆な模様が印象的な骨壷の”グランブルー”シリーズ。6種類の中からしっくりくるものをお選びいただけます。 セットのおりんは、サクランボを模したオブジェのような”チェリン”。上記の”チェリン・ミニ”と同じ造りで、美しさと実用性を兼ね備えたおりんです。 >電子機器の中でもなじむ「アリーナ・アッシュグレー(セットプラン2)」の商品詳細はこちら 写真立てのようなミニ仏壇「ピクスタル(ブラックセット)」 深い黒が写真を美しく引き立てるフォトフレームに見えるのが、ミニ仏壇の”ピクスタル”。温かな木のステージに思い出の品や小さな仏具を置いて、コンパクトな祈りの場を作れます。...

仏壇がなくても欲しい!亡き人との架け橋”おりん”

仏壇がなくても欲しい!亡き人との架け橋”おりん”

仏壇にある仏具というと、多くの人がおりんを思い出すようです。基本三具足より多くの人に親しまれている”鈴(りん)”の、新しい形をご紹介しましょう。 亡き人と共有できるおりんの音色 亡くなった人の食べものが”お香(お線香)”といわれるのをご存じでしょうか。実は、香りと音というのは「老若男女、貴賤を問わず、その場にいる人々があまねく感じる」ため、「もれなく万物を救う」という宗教の場でよく使用されます。 おりんの音は空気中に広がり、この世にあるものだけでなく、あの世のものとも共有できると考えられているのでしょう。響きわたる美しい音色は、極楽浄土まで届くといわれています。 僧侶が使うおりんは、読経の開始の合図などの役割もありますが、仏壇のおりんは亡き人との架け橋と考えてよいのではないでしょうか。空気中に広がる美しい音を、愛する人もきっと聴いていると思うだけで少し心が慰められるかもしれません。 心を静めるように鳴らしたいおりん5選 仏壇だけでなく、生活シーンのどこに置いても違和感のないおりんです。 まんまるなミニおりん「たまゆらりん」 ”たまゆら”を漢字で書くと”玉響”。この字にふさわしく、5cmほどの丸いおりんをりん棒で優しく叩くと、空気に溶け込むような音色が響きわたります。 しかし、”たまゆらりん”とひらがなの名を持つのには、もう一つ理由が。おりんを叩くと、丸い上部がゆらゆらと揺れるのです。ゆらゆら揺れながら美しい音色を響かせるさまは、目を楽しませ、心を少し落ち着かせてくれるでしょう。 りん棒はオブジェのように独立して立つので、置く場所を選びません。シックなイメージの黒っぽい黒檀と、明るい茶色が優しげな花梨の2種類があり、イメージに合う方を選んでいただけます。こぶりながら、従来のお仏壇に置いても遜色のない美しいおりんです。 >まんまるなミニおりん「たまゆらりん」の商品詳細はこちら サクランボのようなミニおりん「cherin」(チェリン) ミニおりん「cherin」(チェリン)を仏壇の中に置いていても、おりんだと分かる人は少ないかもしれません。それほどかわらしい、オブジェタイプのおりんです。 枝がひょこっと出たサクランボのようなフォルムは、見た目のよさだけでなく、りん棒をりん本体の中に収納できるという実用性を兼ね備えています。 さらに上下で違った音色が出せるのが、チェリンの特徴。気持ちによって、違う音色で語りかけることができます。全体がメタリックなおりんの中で、おりんを叩く部分だけがナチュラルな木。しかもその木は”桜”と、チェリー(さくらんぼ)にこだわったおりんです。 >サクランボのようなミニおりん「cherin(チェリン)」の商品詳細はこちら 愛らしいぞうの形をしたおりん「ぞうりん」 幼くして逝った命、お腹の中で途絶えてしまった命……。慈しむ子供がいなくなってしまう悲しみは、語り尽くせるものではありません。 従来の仏壇仏具は厳かで、なじみがないと少しよそよそしく、いなくなった我が子がとても遠くに感じられるという方も多くいらっしゃるようです。まだまだ小さな命を亡くした方々の深い悲しみが、少しでも癒えるようにと作られたのが、ベビートイのような”ぞうりん”。 手に持って遊ぶ赤ちゃん用のおもちゃをイメージし、子供たちに人気のゾウをモチーフに、見るだけで心が和む愛らしいおりんに仕上げました。赤ちゃんをあやすように手に持って鳴らしても、ちいさなりん棒で優しく鳴らしても、澄んだ音色が優しく響きわたります。 >愛らしいぞうの形をしたおりん「ぞうりん」の商品詳細はこちら ふっくら小さいベル型おりん 「てのりん」 小さな祈りのスペースやミニ仏壇に置いても邪魔にならない、かわいいサイズのおりんです。りん棒をなくしてベル型にし、おりんを置くスペースがぐっと小さくなるようにしました。 小さな壷のようにも、ふわっとしたスカートをはいた人形のようにも見えるフォルム。シルバー、またはブラックの本体に、手持ち部分の金色がアクセントになった上品な色。小さいながらも存在感のあるおりんです。 シルバーとブラックは色の違いだけでなく、音の違いもある”てのりん”。シルバーは高く澄んだ音色を、ブラックは少し低音で伸びやかな音をそれぞれ響かせてくれます。故人のイメージにあった音色を響かせて、会話を楽しんでください。 >ふっくら小さいベル型おりん「てのりん」の商品詳細はこちら お香とハーモニーを奏でるおりん 「リンセンスRINCENSE」...

仏壇に関する記事

仏壇がなくても欲しい!亡き人との架け橋”おりん”

仏壇にある仏具というと、多くの人がおりんを思い出すようです。基本三具足より多くの人に親しまれている”鈴(りん)”の、新しい形をご紹介しましょう。 亡き人と共有できるおりんの音色 亡くなった人の食べものが”お香(お線香)”といわれるのをご存じでしょうか。実は、香りと音というのは「老若男女、貴賤を問わず、その場にいる人々があまねく感じる」ため、「もれなく万物を救う」という宗教の場でよく使用されます。 おりんの音は空気中に広がり、この世にあるものだけでなく、あの世のものとも共有できると考えられているのでしょう。響きわたる美しい音色は、極楽浄土まで届くといわれています。 僧侶が使うおりんは、読経の開始の合図などの役割もありますが、仏壇のおりんは亡き人との架け橋と考えてよいのではないでしょうか。空気中に広がる美しい音を、愛する人もきっと聴いていると思うだけで少し心が慰められるかもしれません。 心を静めるように鳴らしたいおりん5選 仏壇だけでなく、生活シーンのどこに置いても違和感のないおりんです。 まんまるなミニおりん「たまゆらりん」 ”たまゆら”を漢字で書くと”玉響”。この字にふさわしく、5cmほどの丸いおりんをりん棒で優しく叩くと、空気に溶け込むような音色が響きわたります。 しかし、”たまゆらりん”とひらがなの名を持つのには、もう一つ理由が。おりんを叩くと、丸い上部がゆらゆらと揺れるのです。ゆらゆら揺れながら美しい音色を響かせるさまは、目を楽しませ、心を少し落ち着かせてくれるでしょう。 りん棒はオブジェのように独立して立つので、置く場所を選びません。シックなイメージの黒っぽい黒檀と、明るい茶色が優しげな花梨の2種類があり、イメージに合う方を選んでいただけます。こぶりながら、従来のお仏壇に置いても遜色のない美しいおりんです。 >まんまるなミニおりん「たまゆらりん」の商品詳細はこちら サクランボのようなミニおりん「cherin」(チェリン) ミニおりん「cherin」(チェリン)を仏壇の中に置いていても、おりんだと分かる人は少ないかもしれません。それほどかわらしい、オブジェタイプのおりんです。 枝がひょこっと出たサクランボのようなフォルムは、見た目のよさだけでなく、りん棒をりん本体の中に収納できるという実用性を兼ね備えています。 さらに上下で違った音色が出せるのが、チェリンの特徴。気持ちによって、違う音色で語りかけることができます。全体がメタリックなおりんの中で、おりんを叩く部分だけがナチュラルな木。しかもその木は”桜”と、チェリー(さくらんぼ)にこだわったおりんです。 >サクランボのようなミニおりん「cherin(チェリン)」の商品詳細はこちら 愛らしいぞうの形をしたおりん「ぞうりん」 幼くして逝った命、お腹の中で途絶えてしまった命……。慈しむ子供がいなくなってしまう悲しみは、語り尽くせるものではありません。 従来の仏壇仏具は厳かで、なじみがないと少しよそよそしく、いなくなった我が子がとても遠くに感じられるという方も多くいらっしゃるようです。まだまだ小さな命を亡くした方々の深い悲しみが、少しでも癒えるようにと作られたのが、ベビートイのような”ぞうりん”。 手に持って遊ぶ赤ちゃん用のおもちゃをイメージし、子供たちに人気のゾウをモチーフに、見るだけで心が和む愛らしいおりんに仕上げました。赤ちゃんをあやすように手に持って鳴らしても、ちいさなりん棒で優しく鳴らしても、澄んだ音色が優しく響きわたります。 >愛らしいぞうの形をしたおりん「ぞうりん」の商品詳細はこちら ふっくら小さいベル型おりん 「てのりん」 小さな祈りのスペースやミニ仏壇に置いても邪魔にならない、かわいいサイズのおりんです。りん棒をなくしてベル型にし、おりんを置くスペースがぐっと小さくなるようにしました。 小さな壷のようにも、ふわっとしたスカートをはいた人形のようにも見えるフォルム。シルバー、またはブラックの本体に、手持ち部分の金色がアクセントになった上品な色。小さいながらも存在感のあるおりんです。 シルバーとブラックは色の違いだけでなく、音の違いもある”てのりん”。シルバーは高く澄んだ音色を、ブラックは少し低音で伸びやかな音をそれぞれ響かせてくれます。故人のイメージにあった音色を響かせて、会話を楽しんでください。 >ふっくら小さいベル型おりん「てのりん」の商品詳細はこちら お香とハーモニーを奏でるおりん 「リンセンスRINCENSE」...

お仏壇の購入時期は葬儀後どのくらい?

お仏壇の購入時期は葬儀後どのくらい?

お仏壇の購入時期は「思い立ったが吉日」などともいわれ、本来とくに決まりはありません。ただご葬儀の後、新たに購入される場合については、四十九日の法要にあわせて用意されるとよいでしょう。 お仏壇の購入時期はいつでもよい お仏壇の購入時期に関しては、「生前に買うのは縁起が悪い」などの思慮に欠ける迷信が取りざたされることも多く、お悩みになる方も少なくありません。 しかしながら、本来お仏壇を購入することは「仏様・ご先祖様のお住まいを整えること」であり、たいへん善いこととされています。したがって購入時期についてもとくに制限はなく、欲しいと思ったらいつでもよいのです。 ご葬儀後の購入は四十九日までに ご家族など大切な方のご葬儀の後に、新しくお仏壇を購入される場合についても、もちろん「こうでなければ」といった決まりがないのは同じです。 ただ、故人のやすらぎ・ご遺族の心の安定といったことを考えると、四十九日の法要までを購入時期の一つの区切りとして検討されるのがよいかと思われます。 また「今は余裕がない」「もっとじっくり選びたい」といった場合でも、なるべく一周忌までにはご購入された方が、その後の法要なども行っていただきやすいでしょう。 「サイズ・価格」でお悩みの方はミニ仏壇を 亡き人のためにもお仏壇の購入時期をできるだけ早くしたいとは思うけれど、「大きくて置き場所に困る」「高価だから今すぐは難しい」という方もいらっしゃいます。 それなら、コンパクトで場所をとらず、価格もお手頃な「ミニ仏壇」はいかがでしょうか。 「大きく高価=良い」というわけではありません 「故人のことを思うと、やっぱり良いお仏壇を」というお気持ちから、どうしても「価格の高さ」や「大きさ」を気にされてしまい、購入時期が先延ばしになっているという方も多いようです。 でも実際のところ、お仏壇の“良さ”は、価格やサイズだけで計れるものではありません。お仏壇にとっていちばん大切なのは、「仏様や故人にご家族のそばで心地よく過ごしていただけること」。 そうした意味では、リビングなどにも置きやすく、いつでもすぐにお参りできるミニ仏壇は、たいへん“良い”お仏壇といって間違いないでしょう。 大きなお仏壇をじっくり選びたい方にも また、床の間に合わせて大きなお仏壇を検討されている場合などは、なかなか決められずに購入時期が遠くなってしまうことも。“一生もの”ともいえる重大なお買い物だけに、じっくり慎重に選びたいという想いも当然です。 あるいは予算的に今は厳しいけれど、いずれ目途が立ったときに購入するという方もいらっしゃるでしょう。とはいえ、そうなるとお仏壇が決まるまで、故人の位牌や遺影、手元供養の骨壷などの保管場所に困ってしまいます。 そこで、大きなお仏壇を購入するまでの当座のお仏壇として、ミニ仏壇を利用されるのも一つの方法。小さくリーズナブルながらも高品質なお仏壇で、仏様や故人に毎日しっかりお参りしながら、大きなお仏壇の購入時期をお待ちいただけます。 身近におけるおすすめミニ仏壇5選 小さいながら、お参りしやすく、故人をいつも身近に感じられる仏壇ばかりです。 スリムなデザイン仏壇 | sorea(ソレア) インテリアになじむ、コンパクトなお仏壇の購入を考えている方にオススメなのが、”ソレア”。扉を閉めたときは、シンプルで落ち着いた高級感ある配色で、インテリアにしっくりとなじみます。 観音開きの扉を開けると横幅は50cmあまりと存在感があり、背の高い骨壷や位牌などを納められる造り。背面は6種類の色がありますが、ご自身で印刷したお気に入りの写真などを入れ、よりオリジナルの仏壇へとカスタマイズできます。 フォトフレームが付属しているだけなので、自分なりの祈りの場を作りたい方、宗教色がなくても少し格式のあるものが欲しいという方にぴったりです。 >スリムなデザイン仏壇「sorea(ソレア)」の商品詳細はこちら スタイリッシュなミニ仏壇 |...

仏壇に関する記事

お仏壇の購入時期は葬儀後どのくらい?

お仏壇の購入時期は「思い立ったが吉日」などともいわれ、本来とくに決まりはありません。ただご葬儀の後、新たに購入される場合については、四十九日の法要にあわせて用意されるとよいでしょう。 お仏壇の購入時期はいつでもよい お仏壇の購入時期に関しては、「生前に買うのは縁起が悪い」などの思慮に欠ける迷信が取りざたされることも多く、お悩みになる方も少なくありません。 しかしながら、本来お仏壇を購入することは「仏様・ご先祖様のお住まいを整えること」であり、たいへん善いこととされています。したがって購入時期についてもとくに制限はなく、欲しいと思ったらいつでもよいのです。 ご葬儀後の購入は四十九日までに ご家族など大切な方のご葬儀の後に、新しくお仏壇を購入される場合についても、もちろん「こうでなければ」といった決まりがないのは同じです。 ただ、故人のやすらぎ・ご遺族の心の安定といったことを考えると、四十九日の法要までを購入時期の一つの区切りとして検討されるのがよいかと思われます。 また「今は余裕がない」「もっとじっくり選びたい」といった場合でも、なるべく一周忌までにはご購入された方が、その後の法要なども行っていただきやすいでしょう。 「サイズ・価格」でお悩みの方はミニ仏壇を 亡き人のためにもお仏壇の購入時期をできるだけ早くしたいとは思うけれど、「大きくて置き場所に困る」「高価だから今すぐは難しい」という方もいらっしゃいます。 それなら、コンパクトで場所をとらず、価格もお手頃な「ミニ仏壇」はいかがでしょうか。 「大きく高価=良い」というわけではありません 「故人のことを思うと、やっぱり良いお仏壇を」というお気持ちから、どうしても「価格の高さ」や「大きさ」を気にされてしまい、購入時期が先延ばしになっているという方も多いようです。 でも実際のところ、お仏壇の“良さ”は、価格やサイズだけで計れるものではありません。お仏壇にとっていちばん大切なのは、「仏様や故人にご家族のそばで心地よく過ごしていただけること」。 そうした意味では、リビングなどにも置きやすく、いつでもすぐにお参りできるミニ仏壇は、たいへん“良い”お仏壇といって間違いないでしょう。 大きなお仏壇をじっくり選びたい方にも また、床の間に合わせて大きなお仏壇を検討されている場合などは、なかなか決められずに購入時期が遠くなってしまうことも。“一生もの”ともいえる重大なお買い物だけに、じっくり慎重に選びたいという想いも当然です。 あるいは予算的に今は厳しいけれど、いずれ目途が立ったときに購入するという方もいらっしゃるでしょう。とはいえ、そうなるとお仏壇が決まるまで、故人の位牌や遺影、手元供養の骨壷などの保管場所に困ってしまいます。 そこで、大きなお仏壇を購入するまでの当座のお仏壇として、ミニ仏壇を利用されるのも一つの方法。小さくリーズナブルながらも高品質なお仏壇で、仏様や故人に毎日しっかりお参りしながら、大きなお仏壇の購入時期をお待ちいただけます。 身近におけるおすすめミニ仏壇5選 小さいながら、お参りしやすく、故人をいつも身近に感じられる仏壇ばかりです。 スリムなデザイン仏壇 | sorea(ソレア) インテリアになじむ、コンパクトなお仏壇の購入を考えている方にオススメなのが、”ソレア”。扉を閉めたときは、シンプルで落ち着いた高級感ある配色で、インテリアにしっくりとなじみます。 観音開きの扉を開けると横幅は50cmあまりと存在感があり、背の高い骨壷や位牌などを納められる造り。背面は6種類の色がありますが、ご自身で印刷したお気に入りの写真などを入れ、よりオリジナルの仏壇へとカスタマイズできます。 フォトフレームが付属しているだけなので、自分なりの祈りの場を作りたい方、宗教色がなくても少し格式のあるものが欲しいという方にぴったりです。 >スリムなデザイン仏壇「sorea(ソレア)」の商品詳細はこちら スタイリッシュなミニ仏壇 |...